2009/10/15
「Lubic-Q 3.5G 只今 OS インストール中・・・」
Lubic-Q ABK3
全国の皆様、再びこんにちは〜♪
異例の連投ですが・・・テキストオンリーのつぶやき記事です。。
午後のお茶タイムにでもどうぞ。。
そんな訳で・・・
続きもご覧いただける方は「ポチっ!!」とお願いします。*^^*
さて、タイトルのとおり只今、OS をインストール中です。
選んだ OS は皆様、以外に思われるかも知れませんが、
Windows Server 2003 EE です。
http://blue.ap.teacup.com/echo_wais/56.html#readmore
Lubic-Q 3.5G の主要用途は24時間起動のメディアサーバーですので。
必要以上(むしろ異常・・・)にハイパワー仕様で、
もし普通に空冷で組んだら「爆熱仕様」ですが、
爆熱を水冷で押さえ込んで 24時間起動に耐えてやろう。。
っていう寸法です。。。
もともと MAXIMUS FORMULA の Fusion Block System に着目して、
LGA775 に移行したのですが・・・
まぁ、事の成り行きで今の仕様になってしまいましたので。^^;
爆熱を冷却で押さえ込むってあたりが NVIDIA 手法っぽくて、
気に入っていますが。。
サーバー OS って普通にインストールすると「復元機能」さえ無くて、
危なっかしいのですが、
一昨年、編み出した秘技で「システムの復元」を導入します。
http://blue.ap.teacup.com/echo_wais/60.html#readmore
そして、安定志向のシステムですので、
ディスクの断片化を防止する為にユーザプロファイルも移設します。
http://blue.ap.teacup.com/echo_wais/106.html#readmore
更にページファイルもより高速なディスク外周部分に移設します。
http://blue.ap.teacup.com/echo_wais/101.html#readmore
これら Wais Factory がこれまで培ってきた、
「技」を総動員したシステムとなる見込みです。
立派な事言っているようですが Windows 7 でも導入したほうが、
遥かに話題性があるんですがね。。。
とりあえずインストールして「復元」を導入して、
アップデートを当てたところです。
今夜からセットアップに入りたいと思います。
その前に写真撮りして記事にした方がいいかな^^;
ではでは〜^^ノシ

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:echoes
i.n.a さん
いつもコメントありがとうございます。
元々、水冷化や XP 全盛の時代に Win2k や 鯖2k3 を運用したり、
様々な OS改造は24時間起動に耐えうるシステムを構築する為でした。
以前は XP のメインマシンで24時間起動をしていたのですが、
どうしても安定しなかったり、マシンもハイスペック思考になってきたりと、
無理が生じてしまい、鯖マシンの構築をするに至りました。
Vista も大金を使って開発されている割には、
勝手にデフラグしたりとか余分な機能が多すぎて、
小回りが利かない事が多いですよね。。
OS のインストールは慣れているときは、何台でも、何回でも、
平気ですが、そうでない時はやりたくないですよね^^;
間もなく新しい記事を公開できますので、
また覗いてくださいませ。*^^*
では〜ノシ
投稿者:i.n.a
こんばんは〜
いよいよ稼働開始ですね。
24時間稼働ってトコロがい〜ぃ感じです。
私も3日間位つけっぱなしとかありますが…
私の、Win Vistaも復元機能が使えなくなってしまいました。
(OC調整時、ブルースクリーン連発の影響?!)
復元操作をすると、一応進行はするのですが、再起動後「復元できませんでした」になっちゃいます。
ま〜根本的に再インストールの頻度が多いから、復元できなくてもよいんですが…
との事で私もechoseさんの影響を受け、近々再インストール予定です。
もちろん、更にパワーアップします。(メインマザーは変えませんよ〜)
近々公開します。
では。