Wais-Factory.Blog
Wais Factory は echoes の趣味の世界でございます。
自作PCのパーツレポと、ときどきOCのネタを発信しております。
・
キリ番画像:11111Hit
:49494Hit
・日記は「
Wais One Day
http://echo44.blog105.fc2.com/
」でご覧いただけます。
記事カテゴリ
echoes (4)
echoes の PC (9)
Lubic-Q ABK3 (27)
Over Clock (16)
PC Parts (39)
水冷 (19)
Operating System (6)
VAIO C1 (10)
携帯から (0)
ノンジャンル (12)
過去ログ
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (12)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (2)
2009年5月 (3)
2009年4月 (1)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年9月 (5)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (5)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (3)
2008年1月 (7)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (4)
2007年8月 (6)
2007年7月 (8)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (3)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« EVGA GeForce GTX 285 FTW w/ EVGA Backplate
|
Main
|
動画に見る Lubic-Q ABK3 3.5G »
2009/11/30
「Lubic-Q 元気にしています。*^^*」
Lubic-Q ABK3
全国の皆様こんにちは〜♪
前回予告の Windows Server 2008 の運用開始に努力していましたが、
安定稼動は当面無理と判断しました;_;
↑↑文章に脈絡はありませんが本日のトップ画像です。。
続きもご覧いただける方は「ポチっ!!」とお願いします。*^^*
現状 Server OS は手詰まりとなってしまった事になります。
今旬の Win7 は Vista の焼き直しみたいなモノですので、
しばらく様子見で。。
XP 以外で使ってみたいので残るはVista、2k・・・
どっちも「う〜ん・・・」です。^^;
って事で、なんとか Server2003 でビデオドライバーの問題を
解決しようと、今一度見直してみました。
まず modドライバーをまだ試していないので、
5種類ほどダウンロード・・・
結果は、最新と最古のもので状況が変わらないで、さっさと諦め・・・^^;
あとはドライバーの設定が問題かと・・・いろいろ見直し。。
これが見事に正解でした!
答えは「リフレッシュレート」でした!
リフレッシュレートを「60Hz」から「70Hz」へ・・・
これでノイズが消えました。
普通はリフレッシュレートを上げ過ぎると
ノイズが発生するハズなんですが・・・
少なくともわたしはそう思ってました。
「オラオラ〜! オレ様を 60Hz なんかで使うんじゃね〜よぉ!!」
なんて 8800GT からの怒りの声でしょうか。。
しばらく様子見は必要かと思いますが、
これで Server2003 での運用が出来るようになりそうです。
「Windows 2000 Server」のサポートを2010年7月で打ち切り
ですが。。
まぁ、もっともセキュリティ更新は継続されますし、
わたしが技術面のサポートを受ける事は無さそうですが・・・^^;
さてさて、ココからが本日の話題です。
Server2008 を弄っていて不便に思った事があります。
・「ディスク デフラグ」の機能がとても不便。
・「ディスク クリーンアップ」が無い。
(ディスククリーンアップは「デスクトップスィート」の
インストールで追加出来ますが、別の問題が起こりました)
って言う事でした。これらを突破する為にフリーソフトを探しました。
UltimateDefrag
Windows 付属のデフラグソフトよりかなり強力です。
ファイル断片化の修正はもちろん、
よく使用するファイルを優先してディスク外周部に移動させます。
インストールして1年程経つ XP にインストールしてテストしたところ、
OS の動きが良くなった気がしました。
断片化の様子を GUI で確認できる事も安心できる要素ですね。
CCleaner
こちらも Windows 付属の ディスククリーンアップより強力です。
本来、消せない部分までクリーンアップ出来たり、
レジストリの問題まで解決できます。
クリーンアップの速度が速いことも見逃せないですね。
更に・・・
Win Vista や Win7 の 「Users」フォルダの中身はジャンクションだらけで、
普通にエクスプローラーでコピーするとジャンクションが破壊されてしまいます。
そこで、いろいろ調べて発見したソフトがコレです。
Fast Copy
ジャンクションのコピーに対応し、しかもかなり高速です。
そして、今回はジャンクション作成という技を覚えました。
「技」なんて言っても Vista の標準機能ですが・・・
XP の場合でも
Windows Server 2003 Resource Kit Tools
を、
使用すればジャンクション作成が出来ます。
そもそも・・・何故そんなにジャンクションに拘るかといいますと、
Documents and Settings や Users といったユーザープロファイルを、
「C:\Documents and Settings」ってかんじで Cドライブを
直接指定してくるアプリケーションが稀にあるんですね。^^;
ハイ、そんな訳でココ1ヶ月程、Win2003 で元気に安定稼働していました。
11月中に一度も記事を更新出来ていませんでしたので、
大慌てでの更新でした^^;
実は記事はほとんど書き上がっていたんですが。。
12月はもう少し更新したいと思います。*^^*
ではでは〜^^ノシ
0
タグ:
Lubic-Q
水冷
自作PC
投稿者: echoes
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のお写真
2/6 Alphacool HF 14 Li…
2/5 水冷 OC ステーショ…
1/31 Rampage U Extreme…
別窓リンク
Motherboard&Benchmark
Neo Cyber.com
レガシーの工作室
sakura
i.n.a_blog
いなっちのブログ
NEW !!
kakuさんのブログ
V-TEC World
picoo blog ☆myPC日記☆
pcmasterのOC日記
BROG-DAKARA
OverClock Community2
OverClock Community III
NEW !!
room 77k
ぴぃ☆のPC
The Spiral Life
DOS/V LINK
おっさんゲーマーのパソコン
Wais Every Day
[HP Blog 用]
別窓で開くタグを生成
パタパタアニメ自動作成
CSS INDEX
[VAIO]
ソニーな店長のつぶやき
VAIO type P 本格XP化への道
[Windows 軽量化]
nLiteの役に立たない説明書
PC-ZERO > nLite 解説
最近のコメント
申し訳ありません。…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
こんにちは^−^)…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
私もPhenomUは検討…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
>rennon さん …
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
説明書には、冷却液…
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
PINUPS - 上田新聞 blog版
The AMD's Cafe
メッセージBOX
Twitter
teacup.ブログ “AutoPage”