全国に皆様、こんばんは〜♪
牛丼チェーン大手3社の07年3月期連結決算が出そろい、
昨年9月に販売再開した牛丼の売上が貢献した吉野家が
大幅な増収増益を確保して「復活」を印象づけた18日、
皆様はいかが過ごされた事でしょう?
わたしも最近では 液体窒素は無理ですが、代わりに
牛丼特盛りに玉子をぶっかけて食いまくってますw
さて昨日、待ち焦がれました
新兵器が届きました。
キタ━━ヽ
(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
はい!こちらです!!
以前はオーバークロッカー御用達だったという、
VANTEC TORNADO 80/90mm × 38mm 占めて4個です。
なんと4800rpmで回転するそうです。
実はコレ、
Neo Cyber.com の管理人さん EIJIさんの
ご好意で、譲って頂いてしまいました。
目指せ空冷4.2GHzへのエールでしょうか???
(ムリポww
EIJIさんには大変感謝、感謝でございます。
ほんっとに、ありがとうございます。m(_ _)m
このように2段重ねで使用しますと風量が上がるそうです。
もちろん「爆音」も「超爆音」にパワーアップします^^;
M3のボルトで固定しますが、こんな長いの持ってませんw
驚いたのは重量です。荷物を受け取ったときに、
「なんだこの重たいの??」Fan4つの重量じゃありませんw
重量を量って見ますと、
1コで200gもありました。
ちなみに、その辺に転がってた
フツーのFanは60g・・・
3倍ですか!!
そして、もうひとつの新兵器、CPUクーラーを
XP-90Cへの
換装も同時に済ませす。
ちなみにこちらは重量690g・・・
690g + 200g + 200g = 1090g ^^;
コレを普通のPCケースに内蔵したら音もさる事ながら、
1Kg強の重量がマザーやリテンションにかかる訳ですが、
どうなっちゃうのでしょうか^^?
更に CPUクーラー換装のついでに、席を外していました
E6700 L633A549#1 VID=1.2625 に戻っていただきます。
高クロック狙いには、 ある程度 VIDが高い方が
望ましいという説を信じてのチョイスです。
かなり背が高くなってしまいました。
普通のケースに VANTEC TORNADO 2連装は物理的に無理そうですねw
電源を入れますと、
とてつもなく耳障りで甲高い爆音が
しかも、2連奏の不協和音となって2Fの我が楽園から
1Fの伏魔殿まで轟くではないですか!
これは妻に怒られるということで、すぐに撤収しました^^;
一応、臨戦態勢は整いましたので、折りを見て
エアコンか窓開けでハイクロックに挑戦してみます^^v
では本日はこれまでです。
ではでは〜♪

0