Wais-Factory.Blog
Wais Factory は echoes の趣味の世界でございます。
自作PCのパーツレポと、ときどきOCのネタを発信しております。
・
キリ番画像:11111Hit
:49494Hit
・日記は「
Wais One Day
http://echo44.blog105.fc2.com/
」でご覧いただけます。
記事カテゴリ
echoes (4)
echoes の PC (9)
Lubic-Q ABK3 (27)
Over Clock (16)
PC Parts (39)
水冷 (19)
Operating System (6)
VAIO C1 (10)
携帯から (0)
ノンジャンル (12)
過去ログ
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (12)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (2)
2009年5月 (3)
2009年4月 (1)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年9月 (5)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (5)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (3)
2008年1月 (7)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (4)
2007年8月 (6)
2007年7月 (8)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (3)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 無人インストール&アップデート
|
Main
|
Windows Server 2003 Enterprise Edition »
2007/10/28
「Server 2003 EE 評価版」
Operating System
全国の皆様、こんばんは〜♪
久しぶりの更新です!
「続き」もご覧いただける方は「ポチ」っとお願いします。
この数日の毎晩、Server2003 評価版 と格闘を演じていますよ^^;
XP や 2k とは比べるべくもなく手強いですね。。
何がって、
やたら複雑なうえに、便利機能は皆無
って感じなんですょ。。
がんばって複雑なセッティングを施しても、
ソフトや便利機能(例えばシステムの復元とかですね)を盛り込むことによって、
いきなり不安定になったりするんですよね。。。
一瞬で起動不能とかになると、ほんと切ないですょ。
今までは感じたこともなかったのですが、
鯖2003 を運用して、「冒険」をするなら、
DVDにブータブルバックアップとか必要ですょ。。
人生だって時期とやり方によっては、やり直せるんですから^^;
さて、前置きが長くなりましたが、これまで試した成果で、
人様にご覧いただける範囲のモノをご紹介してみたいと思います。
A.K Ofice http://www.ak-office.jp/
の古川さんが、お作りになった、
Windows 2000/XP/2003
Office 2000/XP/2003用SP統合ソフト「SP+メーカー」
このソフトを使って SP や HotFix をWindows のインストールCDに統合しました。
本当に古川さんは神レベルで毎月、アップデートを更新して下さってます。
アップデートだけでなく自動インストール用のパッチまで統合できます。
統合だけでなく、アップデート用の CD だって出来ちゃいます。
わたしOSのインストールしてるときって本当に眠くなって仕方ないのですが、
はっきり言って
パテーションの振り分けさえ終われば、あとは寝ていられます!
夕飯を済ませたり、お風呂に入ったり、皆様次第ですね!
わたしのブログをご覧の皆様レベルともなれば頻繁にOSの入れ替えをする方が、
多いと思いますが、自動インストール用のディスクを作っておかれると、
リカバリーの際に超便利ですよ!
ちなみに自動応答ファイルの作り方は、
「
Windows 自動インストール setupmgr.exe
」でググってください。
わかりやすく紹介しているサイトが多いですよ。
わたしが鯖2003 を導入にあたって最も不安だったのが、
「
システムの復元
」が着いていなかった事でした。
もちろん復元ポイントに戻れない事だって多々あるのですが、
OS に致命的なダメージを与えてしまったときなどは、復元で救かることも、
ありますし、
一発で即再インストールだと痛いですよね?
復元ポイントは簡単に作れますので便利です。
いつもブータブルDVDでバックアップだとストレス溜まっちゃいますよね?
もちろん、システムが落ち着いた時点でバックアップしておきたいですけどね。。。
あと、鯖2003でパイ焼きを楽しまれている方も多いですが、
鯖2003って最初はポテンシャルが封印されているっぽいんですよね。
DirectXもやっぱり封印されてますね。
わたしのような小作人ならいざ知らず、皆様レベルでは常識でしょうか^^;
実際にパイを焼いて検証してみたいですよね^^?
このあたりも、おいおい記事にしていきたいと思います。
他にもブログではオープンに出来ないようなダークな事や(爆
エラーを吐いて再起不能になったり、一発で起動不能になったりと、
大失敗事例などもあるのですが、そこは伏せときますw
では、本日はここまででございます。
ではでは〜^^ノシ
0
タグ:
自作PC
鯖2003
Server2003
投稿者: echoes
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のお写真
2/6 Alphacool HF 14 Li…
2/5 水冷 OC ステーショ…
1/31 Rampage U Extreme…
別窓リンク
Motherboard&Benchmark
Neo Cyber.com
レガシーの工作室
sakura
i.n.a_blog
いなっちのブログ
NEW !!
kakuさんのブログ
V-TEC World
picoo blog ☆myPC日記☆
pcmasterのOC日記
BROG-DAKARA
OverClock Community2
OverClock Community III
NEW !!
room 77k
ぴぃ☆のPC
The Spiral Life
DOS/V LINK
おっさんゲーマーのパソコン
Wais Every Day
[HP Blog 用]
別窓で開くタグを生成
パタパタアニメ自動作成
CSS INDEX
[VAIO]
ソニーな店長のつぶやき
VAIO type P 本格XP化への道
[Windows 軽量化]
nLiteの役に立たない説明書
PC-ZERO > nLite 解説
最近のコメント
申し訳ありません。…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
こんにちは^−^)…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
私もPhenomUは検討…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
>rennon さん …
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
説明書には、冷却液…
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
PINUPS - 上田新聞 blog版
The AMD's Cafe
メッセージBOX
Twitter
teacup.ブログ “AutoPage”