3月17・18日に開催されました蔵のまちフットサルフェスティバル5年生大会に参加しました。
初日・予選リーグ
アーレ0―3ヴェルジナーレ
アーレ2―4デランテーロ
アーレ2―2高郷・山都
※リーグ4位で決勝トーナメント進出ならず
2日目・フレンドリートーナメント
アーレ0―2喜多方南部
アーレ0―0熊倉PK4―3勝利
今回が5年生だけで臨む初めての大会です。
6年生が卒団まであと1ヶ月を切り4月から主力となる5年生、また一昨年の4年生大会では決勝トーナメントに進出していましたので大きな期待を持って大会に挑みましたが……残念ながら勝つことが出来ませんでした。
しかし他チームとの大きな差があったとは思っていませんので悲観する必要はありません。大会に向けて5年生だけで練習したことがなくぶっつけ本番でしたし、私自身も試合を見ながら選手達の特徴や適性を見極めながらポジションや組合せを試行錯誤していたという状況でした。色々と試しながら勝てれば最高だったんですが結果よりも来年度を見据えることの方が大事だと考えました。選手のみんな、ご父兄の皆様、どうかご理解下さい。
毎試合メンバーが代わる中でも攻撃面では決定的な場面を沢山作っていましたし、守備面では普段の練習で見ることが出来ない体を張って粘り強くボールにアプローチしてくれていてとても収穫の多い大会でした。
また試合の合間もチームみんなでまとまり試合観戦していて仲の良いチームで微笑ましく思えました。
今回の大会を経験をして選手のみんなも沢山学んだと思います。
基礎技術、運動量、攻守の切り替えの早さ、集中力等。あと挨拶はちゃんと出来てたかな??
今回通用した部分は自信として、足りなかった部分はこれからの練習で修正していけるように頑張ろう。
そして来年の6年生大会ではみんなが1番成長してリベンジだね!期待しています。
4月からはみんなが最上級生です。アーレと言えばみんなの行動が全て注目されます。
サッカー選手としてだけではなく1人の人間として下のクラスの選手から目標とされるような素晴らしい選手(人間)になって下さい。
このような素晴らしい大会に参加させて頂きました大会関係者の皆様、ありがとうございました。
また来年も是非参加させて下さい。
宜しくお願いします。
2日間ご声援、ご協力を頂きましたご父兄の皆様ありがとうございました。
4月からは6年生になり大会が増えますが今後もご協力をお願いします。
2日目に応援に来てくれた泰知君ありがとう!選手につきっきりでアップも手伝ってくれて助かりました。
部活が休みの時には後輩達の為に指導に来て下さい。
みんな楽しみにしています。
熊坂コーチ


7