わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« ヘリコプターこんなもんで♪
|
Main
|
マストが立った♪ »
2010/2/25 21:25
「ペラ リニューアル(笑)」
模型
ヘリのプロペラ・・・・
「ローター」って言うんですね、moz様に頂いたコメントで
初めて知りました。
前回「ぬ」様より先端がくの字に曲がっているという
アドバイスを頂きましたのであちこちググったのですが、
細かなデティールまでは判りませんでした(汗)
大体こんな形だという事で新たに作ってみたのですが
出来は・・・・???
私の腕ではこれが精一杯であります(苦笑)
それにしても金属加工って難しいもんですね(汗)
福岡のhagu様の凄さをあらためて思い知らされました。
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 1:17
hagu様
そんなに効果があるのですか!
それより今度金属加工のコツを伝授して下さい(願)
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 1:15
シロイルカ様
ウエッハッハー・・・
ウケ狙いは外せません(爆)
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 1:11
XJun様
最近ではEPのプロペラや脚などがあるようですし、
艦載機以外の機体も売り出され
楽しみも増えてきたんじゃないかと思います(笑)
投稿者:hagu
2010/2/26 15:07
ペラの先端が曲がっているのでありますか!
さっそく室内ラジコンヘリのペラを画像のように折り曲げてみましたら離昇、機動性が向上、効果を体感しております♪
投稿者:
シロイルカ
2010/2/26 0:28
なんだ対潜哨戒ヘリもちゃんと作ってるんじゃないですか(大汗)
もう、欲張りなんだから♪
投稿者:XJunで〜す
2010/2/25 23:27
>ローター…
お見事ですぅ。
自分では出来ないのになんですが、1/700の搭載機はおしなべて「オマケ」の域を出ないモノが多いんですね。
「嫌なら自作してね」というメーカの声が聞こえそうです。
今の銅鑼の金型技術をもってすれば、鎧袖一触凄いのが出て来ても不思議じゃないと思うのは私だけ?
投稿者:ハヤテ
2010/2/25 22:49
moz様
TVドラマの「コードブルー」に出てくるヘリの
駐機状態がかっこよく見えるのです(笑)
真似してもらえると嬉しいです♪ 是非!
投稿者:ハヤテ
2010/2/25 22:45
あきみず様
流石に苦労しました。
満足いく出来ではありませんが
一応ウケたという事で(笑)
投稿者:ハヤテ
2010/2/25 22:43
<ぬ>様
やだなぁ〜、私が純真なの知ってるでしょ(笑)
先生のご指導にはなるべく応えようと思ってます♪
投稿者:moz
2010/2/25 22:19
こんばんわ
作り直したんですか?
前のやつ くださぁ〜い(笑)
私も真似してみようかなと思っています(笑)
やっぱりローターは展開状態がいいですねぇ〜
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”