わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« あたご 完成です♪
|
Main
|
ペラ リニューアル(笑) »
2010/2/27 16:17
「ヘリコプターこんなもんで♪」
模型
あたごに搭載するSH−60K、
こんなもんで完成とします。ローターは真鍮線を軸にし
差し込んであるだけです。
前脚でいいのかな? は、キットパーツは使わず
これも0.2mmの真鍮線で作り変え、タイヤは0.5mmの
●プラ棒の輪切りです。
親切というか・・こんな小さいヘリにまで
デカールが用意されているのには驚きました(汗)
胴につく「海上自衛隊」のロゴが目立ちます♪
ただちょっと疑問、
ヘリは専用搭載機では無いという事。
それなら攻撃ヘリのアパッチを乗せた姿も有りって事?
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2010/2/28 22:40
SAIUN様
小物の金属加工は難しいですね(汗)
ヘリコも面白そうなので何かキットを探してみます♪
投稿者:SAIUN
2010/2/28 9:07
細かいところにも手を抜かない・・素晴らしいですね〜
ローター先端の形状は横田基地で三菱のおっさんがかなりウンチクを垂れていたので・・もしかしたら三菱系のサイトか「軍事研究」なる月刊誌あたりに載ってそうです(いまさら遅いですが・・・)
投稿者:ハヤテ
2010/2/28 0:52
hagu様
ねっ、ねっ、いいでしょ、このデカール♪
塗り分けはモールドがしっかりしていますので
思ったより簡単であります(笑)
投稿者:hagu
2010/2/28 0:15
ちゃんと読める海上自衛隊・・パタッ
こんな小さなヘリ初めて見ました(汗;)
しかもシャープに塗り分けてあるのが信じられません・・
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 23:36
moz様
ありがとうございます。
コクピット内部までなんて思いもよりませんでした(汗)
>アパッチ
惹かれますね〜、やっぱり戦闘機は好きです(笑)
投稿者:moz
2010/2/27 21:59
こんばんわ
ヘリ完成おめでとうございます
私も妙なことをせずに普通にしておけば良かった と思う今日この頃ですw
海自仕様のアパッチ期待しています
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 21:23
あきみず様
ありがとうございます。
台にしてあるのはボタン電池でして、
直径15mmであります。
ペラを広げた分位は目立んじゃないかと(爆)
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 21:18
<ぬ>様
>現在8機・・・
それで専属機にならないという事なんですね、
納得です。幻の8機っていいですねぇ〜。
私の車も昨年の7月から月産3台。
今現在30台に満たない数です(爆)
生産中止にでもなれば・・・ムフフッ♪
投稿者:ハヤテ
2010/2/27 21:11
シロイルカ様
テールローターはキットに付属していたエッチングであります♪
流石にこれを自作する腕はありません(爆)
投稿者:あきみず
2010/2/27 20:34
ウヮーこれは凄いです 何か比較
対象のものを、置いてもらわないと 蓋の大きさがいくらの径でしょう やはり搭載ヘリがポイント
になりますよ。
http://a6m2type21.cocolog-nifty.com/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”