わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 25mm単装機銃
|
Main
|
艦載艇その2 »
2011/8/13 23:00
「盆休みになりました。」
模型
長く続いたてんこ盛りの残業地獄が中休み、
ようやく本日より盆休みになりました。
たった4日の休みですので墓参り位の外出にして
体力の回復に当てようと思っています(苦笑)
長門は先日の艦載艇を乗せ25mm機銃も乗せ始めました。
写真の探照灯はファインのナノですが、これは本当にいいですね
今、BSで「トラトラトラ」を見ているのですが、
細かい事は抜きにして、何度見てもええであります(笑)
投稿者: hayate
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:hayate
2011/8/15 23:17
もず様
ゴーイングメリー号、手に入れました♪
また楽しめそうであります(笑)
投稿者:hayate
2011/8/15 23:16
SAIUN様
無事の帰還なによりでございます。
毎日これだけ熱いとたまりませんね(汗)
ハイブリットカーは如何でしたでしょうか?
投稿者:hayate
2011/8/15 23:14
シミヤン様
ありがとうございます。
木甲板がグレーになるのには驚きました(無知)
なかなか難しそうですが、仕上げ段階の時やってみます♪
投稿者:もず
2011/8/15 20:05
煙突周りの密度がいいですね
私も戦艦作りたくなって来ましたが
また
違う物を触りだしてしまいました(汗)
投稿者:SAIUN
2011/8/15 11:25
昨夜大渋滞を楽しみながら(嘘!)帰京しました。
こう暑くては・・なーんもやる気がおきません(涙;
投稿者:シミヤン
2011/8/15 10:24
使用感は1/700なので難しいかもしれません。
私もわかっているわけではないので個人的な方法ですが
・木甲板:グレー系のスミ入れ(日が経つと木甲板はグレーになります)
・リノリウム:木甲板のついでで同じにしていますが研究の余地あり。
・ドライブラシ:パーツが取れない程度に軽く(柔らかい筆で載せる程度)ライトグレーもしくはライトブラウン(バフ)でしょうか。
私の場合はタミヤのウエザリングマスター使用
・船体:舷窓にすればいいんですが700じゃうるさすぎるので
アンカーレセスや汚水捨管など凸部に
黒っぽい色(黒灰色)でボカシを入れ、上からオレンジ!で錆びダレを入れぼかす。
また全体に上から喫水方向に黒灰色や灰色で擦れを入れる。
(飛行機で言うところの翼上面のチョーキング表現のような感じです)
言葉で書くとうまく伝わりませんね〜。
投稿者:hayate
2011/8/14 20:47
シロイルカ様
零細企業ですから休みが少ないのも致し方無いところです。
ファインの短照灯なんですが、外側を塗装すると中に
十字の線が出来ます。これ感動します(笑)
投稿者:hayate
2011/8/14 20:41
⊥TT様
年々夏が苦手になっているような気がします。
というか、暑さが厳しくなっているような感じもあります(苦笑)
せめて休みの間だけでも涼しくしていようと(笑)
投稿者:hayate
2011/8/14 20:34
シミヤン様
未だに手探り模型ですから、どうすれば
効果的に見えるかよくわからんのです。
飛行機みたいに使用感ってのを塗装で表現したいのですが
どうすればいいのか分かりません(汗)
アドバイス頂ければありがたいです。
投稿者:シロイルカ
2011/8/14 20:20
短い夏休みなんですね…
体力回復に努めてください。
ってバリバリモデリングじゃないですか(笑)
探照灯ばっちりですメチャ格好いいです♪
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”