わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 長門完成。
|
Main
|
偽装工作中(笑) »
2011/8/25 22:48
「艤装はこれ位で。」
模型
チマチマと工作をやっていました。
資料本を見ているとあるもんですね、ビックリする位の
いろいろな装備(汗)
エッチングやステン線、真鍮線を使ってそれ風に艤装、
まっ、所謂偽装工作ですね(苦笑)
しかし楽しいんだか苦しいんだかよく判らなくなってきました(笑)
投稿者: hayate
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:hayate
2011/8/28 22:35
XJun様
ありがとうございます。
EPの錨も捨てがたく片側のみの投錨にしたというのが
本当のところですが、有りなら助かります(笑)
投稿者:hayate
2011/8/28 22:30
⊥TT様
ハハハッ1/700だからいいんです。
大きくなったら誤魔化し様が無いですから(笑)
投稿者:XJunで〜す
2011/8/28 0:45
>錨
係留地の状態とか天候、あと他に何隻泊まるかによると思います。
結論は片舷だけもアリと思います。
投稿者:⊥TT
2011/8/28 0:20
凄いカッコええんですが、これ以上のコメが浮かばないであります、だってワシはこんなの作れませんからなw
どうせやるなら、1/250大和で超絶ディティールのほうが、見る人の度肝を抜けますぜ。
全長1メートル位ありますが(笑)
投稿者:hayate
2011/8/28 0:14
シミヤン様
シミヤン様に褒められると嬉しくなります♪
全部をEPに置き換えるだけの実力が無いというのも事実です(苦笑)
先程、甲板をグレーでウォッシングしましたので、
次は船体を教わったように汚してみます。
アドバイス通りに出来るかはわかりませんが、
甲板は結構落ち着いた色になりましたょ♪
投稿者:シミヤン
2011/8/28 0:05
なんでもかんでもアフターパーツに置き換える
絵画系雑誌のT氏のような作品よりも
ポイントを押さえて置換するハヤテ殿の作品のほうが
ものすごく艦船模型らしい気がするのは私だけじゃないと思いますよ。
傑作ポチッです。
投稿者:hayate
2011/8/27 23:36
XJun様
全容の写真を載せなかった私のミスであります(謝)
しかし、片側だけってのも有りなんでしょうか?
そこら辺は解っていませんが、模型的という事でご容赦下さい。
もっともそれ以外でも間違いは沢山あると思います。
だから偽装工作という題なのであります(爆)
投稿者:XJunで〜す
2011/8/27 22:01
>左舷側の錨...
失礼つかまつりました。m(_ _)m
さすが、隙のないモデリング、おみそれいたしました(笑)。
シミソ様の所でいろいろ動きがありますが、次はフネですか?空ですか?
http://sky.ap.teacup.com/xjun/
投稿者:hayate
2011/8/27 20:43
あきみず様
情熱と言ってもらうと嬉しいですが、
ただのアンポンタンと言われても納得できる私です(笑)
接着には瞬着とラッカーシンナーで溶いたGボンドを
使っています。
よ〜く見ると汚い所もバレてしまうと・・・(汗)
投稿者:hayate
2011/8/27 20:36
XJun様
御意見ごもっともでございます。
この状況、錨停泊である事は明白であります。
なので左舷前の錨はおろしてあります(笑)
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”