わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« ボディは赤系
|
Main
|
ノーマルで。 »
2011/9/10 23:42
「戦艦」
模型
まだまだ暑いですね。
そんな中、戦艦の船体を塗装しました。
この戦艦は皆様の仰られるとおり金剛型2番艦「比叡」であります。
子供の頃読んだ乗組員の方の「戦艦比叡」という本を読み、
その戦闘と最期に感動し、好きになった艦であります。
第一次ウォーターラインシリーズの中でも金剛型の他の3艦とは
艦橋等の出来が違っていたような記憶があるのですが、
どうでしょう?
この比叡はフジミの最新版です。船体や甲板、多少の修正箇所は
あるようですが、それでも素晴らしいと思います♪
投稿者: hayate
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:hayate
2011/9/11 21:27
シロイルカ様
比叡、霧島などのように戦艦らしく戦えた艦は
少ないんですよね。
ともあれ、また楽しんでやっていきます♪
投稿者:hayate
2011/9/11 21:21
SAIUN様
私も珍しく車と両方やってますょ。
秋も「船〜♪」なんちゃって(笑)
投稿者:hayate
2011/9/11 21:17
もず様
この比叡にかんしてはヒケは無かったので安堵しました。
ただ、船体の反りがあってそちらの修正に手が掛かりました(汗)
ぼちぼち金剛いきませんか? (笑)
投稿者:hayate
2011/9/11 21:13
XJun様
まだ具体的に確認はしていないのですが、修正箇所だけでなく、
追加する部分も少ないような感じもしています。
それと飛行機作業甲板なんですが、前回の長門(アオシマ)同様
別部品になっています。塗装や工作をしていくうえでは
ありがたいですね♪
投稿者:XJunで〜す
2011/9/11 20:06
大きい画像を見てきづいたんですが、フジミのキットは「飛行機作業甲
板」を作り分けているんですが、そこの接着はこれからなんですね。
http://sky.ap.teacup.com/xjun/
投稿者:シロイルカ
2011/9/11 18:49
戦艦ってみんなそれぞれの歴史を持ってますから思い入れも様々ですね。
私も比叡は好きな戦艦No.1であります。
期待しながら見ております。ワクワク♪
投稿者:SAIUN
2011/9/11 11:43
しっかり作成されてますね〜そろそろ海モノも箱を開けてみたいでありますが、とりあえず完成させないと開けちゃダメ!って言い聞かせてます(笑)
投稿者:もず
2011/9/11 11:12
この新シリーズってモールドは凄いんですが
モールドのあるところで ヒケがあると
どうするか悩んでしまうんですよね
投稿者:XJunで〜す
2011/9/11 9:31
フジミの最新版となれば修正箇所もかなり少ないのではないでしょうか。
勇姿の完成を期待しております。
teacup.ブログ “AutoPage”