わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 長良
|
Main
|
今日の比叡 »
2011/11/26 19:05
「比叡完成♪」
模型
比叡、フジミの新作キットと純正エッチングで
ストレスなく完成できました。
アフターパーツはFMのナノ機銃とカッター、
ウォーターライン艦船装備キットの艦載機です。
それから足りない手摺や階段、梯子はLR製。
キットの出来が良いので、ブルワークの作り直しと
各所に真鍮線を使った程度で、大工事は第一煙突だけ。
今回使用した張り線は鮎釣り用メタルラインの0.05mmと
0.03mm、生目ではかろうじて見える程度ですね(苦笑)
投稿者: hayate
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2011/12/1 18:44
XJun様
ありがとうございます。
今回張り線にメタルラインを使いましたので
写真では確認しづらいかもですが(汗)
間引き、手抜き適当は当然の如くであります(笑)
投稿者:XJunです
2011/11/30 22:29
比叡完成お疲れさまでした。
張り線も多すぎず、少なすぎず良い感じですねぇ。
この辺は作り手のセンスによりますよね。流石です。
http://sky.ap.teacup.com/xjun/
投稿者:hayate
2011/11/28 23:35
SAIUN様
このボートダビットが一つの売りなんでしょうね、
純正エッチングなんです♪
私はグライブベルトを付けただけ(笑)
投稿者:SAIUN
2011/11/28 23:13
さすが綺麗なできあがりですね!
ボートダビットってこうするとめっちゃ実感でるんですね!(メモメモ・・・ってか自分じゃ出来ないっすけどね・・自爆!)
投稿者:ハヤテ
2011/11/28 0:11
もず様
本当に楽しいキットで、殆ど純正EPだけで
満足出来ると思います♪
投稿者:ハヤテ
2011/11/28 0:00
あきみず様
ありがとうございます。
艦載機はやっつけ仕事になりましたが
翼間支柱とプロペラだけは追加しました。
次作は艦船なんですか、
どう料理されるか楽しみであります♪
投稿者:もず
2011/11/27 22:38
完成
お疲れさまでした
あれこれとアフターパーツを使わなくても純正だけで
充分な仕上がりになりますね
投稿者:あきみず
2011/11/27 21:28
完成おめでとうございます
艦載機もいつの間にできてたんでしょう タラップも
カッターから艦船の魅力があふれています
私も艦船キットが巡ってきましたがすごいハードルが高いです。
投稿者:hayate
2011/11/26 23:34
シロイルカ様
本当にいいキットでした。
以前ハセの金剛を作った時は大改造に
かなり苦労しましたのでサクサクいけて
楽しかったです。
こうなると霧島も横に並べてみたくなりますね(冗談)
おめし艦、いいですねぇ〜♪
序に竣工時も(笑)
投稿者:hayate
2011/11/26 23:27
公試様
ご無沙汰してます(謝)
まだまだ艦船モデラーとは言えませんが
何隻か作っていると少しずつですが要領のようなものを
覚えていっているようです。
最近ヘッドルーペなる物を使うようになり細かい所、
いやそれ以上にヘタレな工作もよく見えるようになりました(自爆)
序に肩こりまで、やはり若くはありません(笑)
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”