2012/4/21 17:22
今週はこんなの作ってみたのですが、
零戦のパネル周囲のリベット等のモールドを
痛めつけるのは忍び無いので取り敢えず
仕込むだけにするつもりです(苦笑)
さて一体なんでしょう?
などとしょーもない事は言いません。
翼内20mm機関砲用弾装であります。
私は基本的に入っていれば満足ですので
こんなもんでOKでありますが、普通に考えれば、
意味無いじゃんってか(笑)
この間の旅行での私への唯一のお土産で、
知る人ぞ知る八咫烏(やたがらす)であります♪
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
あきみず様
このカラスは熊野にしかありませんから
いい記念になりました
21型には弾装付いているんですか?
このキットには有りませんでした(汗)
投稿者:あきみず
かわいい八咫烏ですね からすのこんな
品物は珍しいですから、さりげなく見えるようにしたりしましょう。
弾装全部スクラッチされたのですか
キットについていたのは×でしたか
投稿者:ハヤテ
もず様
はい、完全デッチアゲであります(笑)
材料は エバーの6mmプラパイプ
0.5mmプラ板
0.2mm真鍮線
試衛館0.8mm真鍮管
であります。
投稿者:もず
全く知らないので恐縮ですが
完全自作の弾倉なのでしょうか?
それとも
それらしいパーツがついているのでしょうか?
投稿者:ハヤテ
シミヤン様
別展示なんて勇気はありませんです(苦笑)
このブログを覗いてくださった方がこの零戦には
弾装も入っていると知ってくれれば私は納得であります(笑)
因みにキットの20mm機関砲は情けない程ショボイです。
投稿者:ハヤテ
シロイルカ様
脚引き込みギミックがありますので軽穴からも見えません(汗)
あーっ! この零、軽穴無視されてます(大汗)
以前作った32型では翼下面の弾装取替え用パネルを
開けたのですが、流石にこれのパネルはそのままで
いきます(苦笑)
投稿者:ハヤテ
SAIUN様
私もサッカーに関わるようになって初めて知りました。
日本サッカー協会のマークになっておりますので
サッカーに関わる人間はおのずと・・・ですね♪
投稿者:シミヤン
一つ仕込んで、もうひとつは外に別展示というのはどうでしょう。
32スケールだと機銃を作っても結構見られる大きさではないですか?
投稿者:シロイルカ
うわ〜ドラム弾倉ってこんな形だったんですね。
脚庫から覗けないんですか?
投稿者:SAIUN
サッカーの旗印?になってこの烏の存在を知りましたですww