わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 番外、52丙のコクピット
|
Main
|
タミヤの零戦 »
2012/5/24 18:05
「飛行状態」
模型
まだ細かい部品は付いていませんが
取り敢えず飛行状態にしてみました♪
尾輪も引き込み可になっています。とってもセクシーな
後ろ足だと思いませんか? (笑)
因みに何で飛行状態にしたかと、
理由はこの下の写真であります。
ただ排気煙を吹きたかったから。
というのが理由ですが、主脚の引き込みも
まずまずの感じがします♪
キャノピーは傷防止の為、マスクはまだ剥がしていませんが
開閉レバーと取っ手を真鍮線で追加してみました。
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2012/5/26 23:33
シロイルカ様
面白い事考えますね♪
それより他機種もこんな感じでリリースして
くれないかと
思っています(笑)
投稿者:シロイルカ
2012/5/26 21:39
完成認定ですね、次は二一型と五二型の二個一で二二型を作りませんか?
投稿者:ハヤテ
2012/5/26 16:07
あきみず様
さすがに手に持って「キーン」なんてやりませんが、
こういうのはいいですね♪
開閉には気を使いますが、本物のように稼動するって
ある意味模型(玩具)の原点じゃないかと思います。
投稿者:あきみず
2012/5/25 23:17
主脚の引き込み具合きっちりしています
このような工作の楽しみ方があったんですね
私は全部固定にしてしまいましたから
何もできません。
投稿者:ハヤテ
2012/5/25 20:28
シミヤン様
早めに始めたのが良かったみたいで、
どうしようか考える時間もありました♪
当日は必要最低限の仕事で済ませ、
後は交流を楽しもうと企んでいます(笑)
投稿者:ハヤテ
2012/5/25 20:23
SAIUN様
あははっ、ちゃんと残しておきますょ(笑)
飛行機ってやっぱり飛んでいる姿が一番ですね♪
投稿者:シミヤン
2012/5/24 23:04
32の零戦ともなると弄るところが多いというか弄りかいがありますね。
このままだとマジに合宿で弄るところがなくなるんじゃないんですか?(笑)
投稿者:SAIUN
2012/5/24 21:07
おおっ!
飛んでますね〜!!
迫力ありますなぁ〜んで、当日はどこを弄るんですか〜(笑)
teacup.ブログ “AutoPage”