2012/9/13 21:26
朝と夜は随分涼しくなってきましたね♪
自然とモチベも上がってきそう。
鳥海のキツトの後檣を参考にして真鍮線を
組んだのですがここで何となくいやな予感。
あっさり出来てしまう時って絶対落とし穴が
あるもんです。
資料を調べてみるとありゃま、やっぱり。
このトップって愛宕のじゃん(汗)
最初からやり直しとなりました(苦笑)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
XJun様
レス遅くなりました。
鳥海は改装を殆ど受けていませんから
他の3艦とは大分違うようですね。
現在摩耶も作ってみたいと思っ………………
ただけです(笑)
投稿者:XJunで〜す
>鳥海 摩耶
後部艦橋・飛行機作業甲板・発射管あたりが違ってきますね。
愛宕・高雄の後牆の位置変更は無線アンテナ線の有効長を確保するためと読んだ記憶があります。
投稿者:ハヤテ
シロイルカ様
確かにマストの位置で艦のイメージが変わりますよね♪
各艦、個性があって作り手としては楽しいと思います。
真鍮線の強度とシャープさが苦労のしがいがある
というものなんでしょうね。
ただ縮尺スケールより ,0.1mm位細い物を使っていますので
結果がどうなるか、ちょっと不安であります(苦笑)
投稿者:シロイルカ
これで強度も問題なし、張り線し放題ですね。
私はマスト位置の関係で胴長に見える高雄、愛宕が好きなんですが鳥海は前後マスト間隔が短くて獰猛な感じですよね。
まさに戦う船です。
投稿者:ハヤテ
シミヤン様
摩耶は大改装を受けていますので、その分は当然違いますよね。
防空巡洋艦になり機銃の数にも違いはありますが、
前後マストや防空指揮所など、シルエット的には
似ているような感じがします♪
クレーンワイヤーは仰られるとおり携帯電話用電線であります(笑)
投稿者:シミヤン
そう言えばレイテのときは
鳥海と麻耶は第3砲塔部分以外は
同じなんですかね?
クレーンワイヤーは電線ほぐしの術ですか?
投稿者:ハヤテ
マック様
○ありがとうございます(笑)
しっかり資料を見るべしという事ですね(苦笑)
ブーム、デリックかな? こういう物は
やはりエッチングには勝てませんね(笑)
投稿者:ハヤテ
SAIUN様
残暑お見舞い申し上げます。
昨朝、富士山に初冠雪がありましたが
10時には全て消えました(笑)
トップマストと脚はハンダであります♪
投稿者:SAIUN
今日のこっちは暑いでありますっ!!
これは半田での作業でありましょうか??