わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 鳥海 完成しました。
|
Main
|
25mm単装機銃 なの »
2012/10/23 21:00
「鳥海の現在」
模型
あんまり進展していないような感じですが・・・?
鳥海の舷側に手摺を取り付けながら
その他の小物も付けています。
舷悌はエッチングですが、何を作った時の
残り物か覚えていません(汗)
カッターは取り敢えず仮付けですが、大体こんな感じになります。
係留桁は真鍮線や銅線でプロペラブームも真鍮線であります。
そうそう、手摺はライオンロアを使ったのですが、
あまりの細さに持つ手の振るえとの格闘になった事は
言うまでもないところでありました(苦笑)
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2012/10/28 0:03
シロイルカ様
勲功艦 鳥海も生存者一命という事だったそうですね。
15M内火艇が舷悌横付けって絵もなるほど良さげであります♪
投稿者:シロイルカ
2012/10/27 21:26
やあ、素晴らしい。
レイテの頃の鳥海は将官は乗ってないんでしたっけ?
でも、個人的には長官艇の内火ランチが横付けしているのがイメージですねん♪
投稿者:ハヤテ
2012/10/25 23:45
あきみず様
ありがとうございます。
私は簡単な海ラマ位しか作れませんので
多分やらないと思います(笑)
大きさの比較で並べるなら駆逐艦や戦艦が
面白いかもしれませんね
投稿者:あきみず
2012/10/25 20:51
係留中の海ラマですか そういう写真を見ていないので イメージが浮かびませんが
内火艇が船体との比較に役立ちそうです
しっかりしたコメントにならなくて
申し訳ありません。
投稿者:あきみず
2012/10/25 20:51
係留中の海ラマですか そういう写真を見ていないので イメージが浮かびませんが
内火艇が船体との比較に役立ちそうです
しっかりしたコメントにならなくて
申し訳ありません。
投稿者:ハヤテ
2012/10/24 22:55
SAIUN様
密度ならいいんですがイライラ度も
急上昇であります(苦笑)
ハーレーは高いのでブイマックスとかいう
国産車になりました。
投稿者:SAIUN
2012/10/24 20:30
どんどん密度が上がっていきますね〜
ところで息子っちにハーレー買っちゃいました???
投稿者:ハヤテ
2012/10/23 22:57
シミヤン様
ありがとうございます。
結果、停泊状態になるんですが、
資料を見ていて係留桁などウケるかという
スケベエ根性を出しました(爆)
カッターでも繋げれば海ラマに似合いそですね(笑)
手摺はやっぱり扱い辛かったです(汗)
投稿者:シミヤン
2012/10/23 22:04
停泊状態再現ですね。
舷悌や係留桁もいい感じですね〜。
係留桁にはカッターか内火艇か迷うところでしょう。
手すりはRLは細くて繊細でいいんですが
素材が柔らかすぎません?(笑)
teacup.ブログ “AutoPage”