わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 飛行機やります♪
|
Main
|
鳥海の現在 »
2012/10/28 17:36
「鳥海 完成しました。」
模型
アオシマ1/700日本帝国海軍重巡洋艦高雄型4番艦
鳥海完成しました。
資料や大戦中の写真が極端に少なく、想像でやった部分も
かなりありますので、お叱りを受けるかもしれませんが、
広い心で大目に見てください(願)
設定はレイテ、25mm連装機銃8基、単装機銃22基、13mm単装機銃2基。
高雄型のなかで一番貧相な対空兵装ですが、一番の勲功艦であります。
ライオンロアの機銃で挫折しましたが、
ともあれ、楽しめましたのでOKであります♪
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2012/11/1 20:47
SAIUN様
ありがとうございます。
なんとか冬になる前に完成できてホッとしています(笑)
年ですかねぇ〜、空中線どおしを結合させる所で
焦点が合わず焦ったりしてました(汗)
投稿者:SAIUN
2012/11/1 20:23
遅れましたが完成おめでとうございます!”
何よりこの細かい張り線・・気が遠くなるような作業ですね〜さすがでありますw
投稿者:ハヤテ
2012/10/30 19:06
マック様
ありがとうございます。
まだまだ納得出来る船は作れませんので
次こそはという思い、そして楽しみながら
やっていこうと思っています。
張り線は前部マストを立てた時に信号旗線をやっておけば
後で楽が出来るという事に気が付きました♪
>長野
みんなの目が怖いです(汗)
投稿者:
マック
2012/10/30 1:05
完成 お疲れ様でした
素晴らしい作品となりましたねキットのあらゆる所まで手を加えるのでなくここぞ!という所をディティールアップ、ハヤテさんのセンスですね
私が艦船モデラーが素晴らしいろ思うのはなんたって張り線加工 順番もあるのでしょうが破損しないよう最後まで張り切る技術が凄いと思います、当然来年も長野に持って来るんでしょう?
http://blogs.yahoo.co.jp/osumi1121
投稿者:ハヤテ
2012/10/29 21:28
あきみず様
ありがとうございます。
最近アンテナ線に0.03mmの金属線を使うようになりましたので
多少は楽になりました♪
次はやっぱり飛行機がいいですかね。
投稿者:あきみず
2012/10/29 17:37
完成おめでとうございます
アンテナ線だけでもこんなに複雑な作業が
有るんですね。艦船は目に良くないようですが
完成を見るとそれも吹っ飛びますね。
お疲れさんでした。
次は?
投稿者:ハヤテ
2012/10/28 23:44
もず様
ありがとうございます。
反省点は沢山有りまして満足は出来ませんが
なんとか完成といったところです。
船は難しいですね(汗)
投稿者:ハヤテ
2012/10/28 23:37
シミヤン様
ありがとうございます。
大きな艦橋が重厚さを出しているんでしょうね。
米潜が戦艦と見間違えたという話も分る気がします。
投稿者:もず
2012/10/28 23:15
おつかれさまでした
重巡 しっかり楽しまれた様ですね
次は 飛行機ですか?
投稿者:シミヤン
2012/10/28 22:59
完成お疲れ様です。
良いですね〜"鳥海"
このクラスの唯一竣工時の原型を保った艦形が
いかにも日本海軍巡洋艦の重厚さが出ていていいですね。
それをきっちりこまかく再現されたハヤテ殿に拍手!
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”