わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
« マストの組み立て
|
Main
|
Mの世界へ(汗) »
2010/2/14 22:30
「手摺はあとちょっと♪」
模型
M世界の手摺取り付けも後少しで終わります(嬉)
ライオンロアのEP手摺を使うのは初めてで、
最初こんなにフニャフニャしていて大丈夫かと
疑心暗鬼だったのですが、
使い始めて直ぐ・・・いいっすね〜これ♪・・となり、
結構サクサク進みました。
もっとも艦船モデラーの方々ならもっと早く
もっと綺麗に取り付けられるのでしょうが
今の私にはこれが精一杯です(汗)
しかし手摺ひとつで随分見た目が良くなるもんですね♪
ちょっと嬉しくなりました(笑)
投稿者: ハヤテ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ハヤテ
2010/2/16 23:59
あきみず様
ありがとうございます。
先程ようやく手摺の取り付けが終わりました。
仰るとおり、グッと満足度が上がりました(笑)
これからは引っ掛けないよう注意しないとなりません(汗)
投稿者:あきみず
2010/2/16 20:19
こんなに沢山の箇所に取り付けられたのですね やはりグッと
感じが上がります この作業は
終わってみれば遣り甲斐があります
http://a6m2type21.cocolog-nifty.com/
投稿者:ハヤテ
2010/2/16 19:15
マジリ様
艦船は先輩の大好きなMの世界ですよ♪
鬼畜機なんかやめて
早く仲間に入りましょうよ〜(笑)
投稿者:ハヤテ
2010/2/16 19:11
シミヤン様
何とかなったのは手摺そのもののおかげだと思います(笑)
1セットに前甲板用が2本、その他用に13本、
全て11cmの長さです。
ここまで前甲板用とその他用を6本使いましたので
まだ7本あります♪
あと、飛行甲板用の4cmが4本と3cmが2本あります。
これで1800円はお買い得なんでは?
投稿者:majirisan1954
2010/2/16 1:42
着々と進んでおられますね。艦船模型は「見てるだけ」状態です(汗)
でも見てるとやりたくなるので、あんまり「見ない」ようにしてます(爆)
投稿者:シミヤン
2010/2/16 0:15
おおおおお!手すりが・・・手すりがぁ〜
とんでもなく綺麗についているではないですか。
これってワンセットですべてまかなえたんですか?
投稿者:ハヤテ
2010/2/15 23:22
シロイルカ様
神のご加護か、これ1セットが偶然あったんで買ったんですが、
田舎地方ではエッチング自体入手困難です(汗)
投稿者:ハヤテ
2010/2/15 23:15
躍人様
躍人様の繊細なライン塗装を真似しようとして
見事に失敗したという事実がこの船にあります(涙)
歩行ラインのデカールがあって良かったと(自爆)
投稿者:ハヤテ
2010/2/15 23:09
SAIUN様
タミヤからも手摺が出ているんですか!
硬い、軟らかいより糊しろが大事なんじゃないかと
この手摺を使って感じました。
タミヤの物の糊しろはどうなっているのか
興味があります♪
投稿者:
シロイルカ
2010/2/15 23:02
そうそう、これは接着するとシャッキリする絶妙な頼りなさですね(笑)
あまり売ってないので見かけたら買い!と思ってます。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”