2010/4/27
フルアコ弦交換とウクレレ復活他 Guitars...
エピフォンのES-175の弦を交換した。ギタレレ、アコギ、フルアコと弦交換終了。ギターはあと2本ナイロン弦のソリッドボディーと箱のエレアコがあるんだけどもこっちは弾く予定なしなのでとりあえずそのまま。
最近ギターをちょろちょろ弾いてると、やっぱりちゃんと音域があるのはいいなぁと思い、むしろギタレレとかローGのウクレレが中途半端に思えて逆にハイGウクレレも弾いている。
ハイGの音域のなさでいろいろ考えるのが面白い。
レスポールウクレレは音があんまりよくない気がするけど、ピッチはそこそこだと思うので暫く弾いてみる事とする。
スチール弦はピック弾きで、ウクレレは親指弾きを中心に練習してる。
またギターでセッションに行こうかなぁ。
指鳴らし程度にウッドも弾いてます。ウッドは音が出せるのは子供が起きているとき。ちょいと弾いてると子供にとっては何か用事をしているのではなく「遊んでいる扱い」になるらしく、大声で呼ばれます。。。ウッドは1日に5分位でいいから弾きたいなと思っております。
ハーモニカの朝練は続いているが、課題クラシック曲がパーフェクトに暗譜できないとかちょっと惰性になってきているのでなんか考えないとなぁ。
最近ギターをちょろちょろ弾いてると、やっぱりちゃんと音域があるのはいいなぁと思い、むしろギタレレとかローGのウクレレが中途半端に思えて逆にハイGウクレレも弾いている。
ハイGの音域のなさでいろいろ考えるのが面白い。
レスポールウクレレは音があんまりよくない気がするけど、ピッチはそこそこだと思うので暫く弾いてみる事とする。
スチール弦はピック弾きで、ウクレレは親指弾きを中心に練習してる。
またギターでセッションに行こうかなぁ。
指鳴らし程度にウッドも弾いてます。ウッドは音が出せるのは子供が起きているとき。ちょいと弾いてると子供にとっては何か用事をしているのではなく「遊んでいる扱い」になるらしく、大声で呼ばれます。。。ウッドは1日に5分位でいいから弾きたいなと思っております。
ハーモニカの朝練は続いているが、課題クラシック曲がパーフェクトに暗譜できないとかちょっと惰性になってきているのでなんか考えないとなぁ。