2021/10/9 20:12
愛能う限り(あたうかぎり) 【母性】 最近読んだ本
愛能う限り(あいあたうかぎり)
この言葉が最初のページから目に飛び込んで来た
いつ どこでかは忘れたが 聞いたことがあった
そしてなぜか印象深く頭の隅に入っていたことに気がついた
母と娘・母と実母・母と義母
母は自分の母親との関係性に気づかないまま
自分も母となった
だが、自分が娘だったようには自らの子ども
に接することは出来ない
娘はそんな母親と確かな親子関係を築けないまま
成長していくがそこにあるべき夫婦・父娘の
関係性もまた普通には成り立たなかった
母性は自らが母親になった時には
バトンを渡すように次の世代に
向けられていくのではないのか
単に子どもを産めば母性は芽生える
わけではないのか
母親目線と娘目線で語られていく物語
小説ではあるが実際の世界にもありそうな
話だと思う
親子・母娘・父娘
みんなどんな物語を紡いて生きているのだろうか
この言葉が最初のページから目に飛び込んで来た
いつ どこでかは忘れたが 聞いたことがあった
そしてなぜか印象深く頭の隅に入っていたことに気がついた
母と娘・母と実母・母と義母
母は自分の母親との関係性に気づかないまま
自分も母となった
だが、自分が娘だったようには自らの子ども
に接することは出来ない
娘はそんな母親と確かな親子関係を築けないまま
成長していくがそこにあるべき夫婦・父娘の
関係性もまた普通には成り立たなかった
母性は自らが母親になった時には
バトンを渡すように次の世代に
向けられていくのではないのか
単に子どもを産めば母性は芽生える
わけではないのか
母親目線と娘目線で語られていく物語
小説ではあるが実際の世界にもありそうな
話だと思う
親子・母娘・父娘
みんなどんな物語を紡いて生きているのだろうか
絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします
絵本楽語家 福島 はるお
ご依頼・ お問い合せ
080-5221-8825
ehon@yumeya.biz
