うおぬまbanzai!!
約半年振りに再開
最近の記事
12/31
掃除
11/10
オイル交換
11/6
クラシックカーフェスティバルin桐生参加してきた
11/3
クラシックカーフェスティバルin桐生
11/2
クラシックカーフェスティバルin桐生
過去ログ
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年9月 (6)
2013年6月 (3)
2013年5月 (10)
2013年4月 (5)
2012年11月 (3)
2012年10月 (14)
2012年9月 (2)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (7)
2012年5月 (17)
2012年4月 (6)
2012年1月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (10)
2011年9月 (8)
2011年8月 (11)
2011年7月 (8)
2011年6月 (9)
2011年5月 (8)
2011年4月 (12)
2011年3月 (3)
2011年2月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (7)
2010年11月 (12)
2010年10月 (12)
2010年9月 (10)
2010年8月 (23)
2010年7月 (1)
2010年6月 (11)
2010年5月 (17)
2010年4月 (8)
2010年3月 (3)
2010年1月 (1)
2009年12月 (5)
2009年11月 (2)
2009年10月 (9)
2009年8月 (1)
2009年7月 (2)
2009年6月 (12)
2009年5月 (13)
2009年4月 (5)
2009年2月 (5)
2009年1月 (7)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (16)
2008年9月 (7)
2008年8月 (9)
2008年7月 (14)
2008年6月 (12)
2008年5月 (17)
2008年4月 (15)
2008年3月 (10)
2008年2月 (1)
2008年1月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年10月 (11)
2007年9月 (10)
2007年8月 (8)
2007年7月 (9)
2007年6月 (11)
2007年5月 (17)
2007年4月 (9)
2007年3月 (10)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (13)
2006年11月 (16)
2006年10月 (24)
2006年9月 (12)
2006年8月 (15)
2006年7月 (16)
2006年6月 (24)
2006年5月 (28)
2006年4月 (8)
2006年3月 (7)
2006年2月 (6)
2006年1月 (9)
2005年12月 (12)
2005年11月 (13)
2005年10月 (35)
2005年9月 (12)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (12)
2005年5月 (14)
2005年4月 (13)
2005年3月 (18)
2005年2月 (6)
2004年10月 (2)
記事カテゴリ
くるま(panda) (33)
くるま(subaru) (14)
くるま(ami) (134)
くるま全般 (308)
カメラ (21)
二輪 (19)
ノンジャンル (210)
大地の芸術祭2006~ (26)
トリエンナーレ2003 (4)
くるま(R8gordini) (76)
くるま(multipla) (78)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« ハピバースデー
|
Main
|
ナイトドライブ »
2007/9/29
「真昼のゴルディニ」
くるま(R8gordini)
今日は時間が取れたので、
ゴルディニさんに乗って北上中〜
日中乗るより、
深夜にイエローバルブで照らされた人通りの少ない道を走るのが似合う車だと、
つくづく実感
「夜」「霧」「秋」が何だか似合うなぁ。
やはりFBMか・・・・
0
投稿者: g
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:g
2007/10/7 7:02
いぬのさん
またマイナーなネタありがとうございます(笑)
ホントに最近の新車は、
燃費を稼ぐ為にあらゆる手段を講じている気がしますね。
それよりもっと車重の軽い車を作れば良いのに・・・
試乗のミニバンブーム、
エコカーの基準等々・・・
自動車業界は問題が山積みですな。
核三原則のように、
『持たず、作らず、持ち込ませず』
すれば今の地球環境も随分と変わると思うのですが。
6人乗り以上を買う時は家族全体の住民票が必要だとか(絶対無理だね)
投稿者:g
2007/10/7 6:52
もとあめさん
情報ありがとうございます。
この映像はgordiniのDVDに映ってる映像ですね。
R8Gってブレーキとアクセルの段差があって、
靴底がフラットな靴よりも、
踵のしっかりした靴の方が、
操作しやすかったりします。
ですので、
巷のドライビングシューズ等よりも、
普通の革靴の方が良いんですよ〜。
投稿者:もとあめ
2007/10/6 17:57
>いぬの様
確かに今の車は動画のインプレを見ても
やらない様ですね。
必要ないのかな〜と思ったりしてました。
キャトルのダブルクラッチは必要ですね。
間瀬での86は楽しかったでしょうね…
私が走った頃は改装前で左回りでした。
左だと少し下りでストレートだと150km位
出ました。
gordiniはブレーキを強く踏まないと利きが
悪く動画の様には行きませんでした(笑)
投稿者:いぬの
2007/10/6 17:05
キャトルはやろうと思ってもできません
ただし
変速はダブルクラッチを心掛けています
でもイマドキの車って
フライバイワイヤーだからなのか
無理にヒールとトウやろうとすると
なんかうまくいきませんよ
カングーとかもそうです
コンピーターからして
そういう操作を重要と捉えては
いないのでしょうね
86で走ってたころ
間瀬のシケインで4速から2速に
落とす時 快感でしたね
投稿者:もとあめ
2007/10/6 11:38
オートマ全盛の現在ヒール&トゥ知らない
若い人達多いんでしょうね…
こんなのがupされてました。
http://www.dailymotion.com/search/renault+8+gordini/video/x34p5i_gordini-histoires-de-sorcier-22_sport
投稿者:g
2007/9/30 15:23
や さん
お元気そうでなによりです。
今年のペンションは素敵なところらしいので、
今から楽しみです
投稿者:や
2007/9/30 12:07
メータの指針が
味のある位置ですね。
お互い無事にクルマヤマであいましょう。
投稿者:g
2007/9/29 22:30
じ〜んるぅくさん
お世辞ありがとうございます
確かに、
猛牛居ましたね〜。
最近やっと自分のゴルディニの色を受け入れられるようになりました
投稿者:jean_luc
2007/9/29 19:34
T社に入庫しているのを発見しましたよ。
闘牛マークのクルマの青より、ゴルの青のほうがお世辞抜きでよかったですね〜。
http://blogs.dion.ne.jp/jean_luc/
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
錆とり紳士の掲示板
割烹ゐぬ乃
puma'stearoom
タップくんのおばけ日記
JOYRIDE
→
リンク集のページへ
最近のコメント
11/6
エナガさま ブログ…
on
クラシックカーフェスティバルin桐生参加してきた
11/6
官鶏さま えぇいつ…
on
クラシックカーフェスティバルin桐生参加してきた
11/6
お疲れ様でした。 …
on
クラシックカーフェスティバルin桐生参加してきた
11/6
写真で会場の雰囲気…
on
クラシックカーフェスティバルin桐生参加してきた
11/6
官鶏さま 来年は是…
on
クラシックカーフェスティバルin桐生
teacup.ブログ “AutoPage”