長岡で開催された昭和の車展示会に参加して来ました。
毎年少しづつ集合場所に集まる車が多種多様になってきた気がしますが、
今年は何と言ってもこの車両が気になります。

ランチアアウレリア GTという名を初めて使った車らしい。
車内を勝手に覗きましたが奇麗に片付けられていて生活感が全くないのには驚かされました(オーナーがアウレリアにどう接しているのかよくわかる車内でした)。

フランス車イベントでもまれにしか見れないハズのサンクターボが二台も
・・・・・・純粋にかっこいぃ。

イギリスを代表するミニ

イタリアを代表するフィアット500
改めて見ると良いですね〜
展示会場へはサンクターボの後ろを拝みつつ会場入り
道中マリオっぽい車両と遭遇
(よく見ると全然違いましたが娘の脳内変換ではマリオだったらしく一生懸命写真撮ってました)
展示場は長岡駅前なので買い物するお店にも事欠きませんが、
オーナーの皆さん全員、
各々まったりとした時間を過ごしていました。
会場で気になった車両はコレ

レオーネセダン
とこれ

発動機?鞄?
上をがばっと開いてあーだこーだするとこうなるバイクだそうです。
正式名称はバルモビルというらしく
Valise(旅行用鞄)+mobile=VALMOBILEという名の由来だそうです。
原動機付き自転車ならぬ原動機付き鞄って感じなのでしょうか?
今回の長岡では
久しぶりに色々な車を見て回りオーナーとの会話を楽しませていただきました。
参加された皆様お疲れさまでした〜

1