先月Yahooオークションで落札した商品が福山通運の豊川営業所へ届いたととの連絡が入りました。なにやら荷物が大きすぎて配達まではしてくれないらしい。よって福山通運の営業所までトラックで来てほしいとの事。生憎当社でのトラックの持ち合わせは無いので、とりあえずどんなものかと福山通運の営業所は当社のすぐ近くでもあり様子見に行きました。場合によってはお持ち帰りをしてしまっても良いなとも考えていましたが・・・
商品は梱包されており2人で持ち上げようとしても、全く動く気配はない。少しだけダンボールを破って中を確認すると、なんと鉄枠で梱包が崩れ中の商品が壊れないようになっていた。受け答えしてくれた福通の担当者に梱包を個の場を借りて解いても良いかとの問いに、ごみをちゃんと持ち帰れば良いとの了承を受けたが、ダメもとでもう一つ質問をしてみた。
「ウチの会社すぐ近くなんだけど何とかそこまで運んでくれないかな?」
と聞いたところ丁度荷物を積み込んでいる運転手に、担当者が駆け寄って行き運んでくれるかどうかお伺いを立ててくれた。土日は配達も少ないようで意外に暇そうで、当社に人が何人いるのか尋ねられた。荷物はリフトで載せることは出来ても、下ろす際にはリフトを使うわけには行かないので、あとは人力作戦しかない。会社には社員を含め手伝ってくれそうな人は6人ほどいることを告げると、運転手は快く引き受けてくれた。ラッキー

これでどうやって運ぼうかと頭を悩ます必要は無くなった。
トラックは当社の前の道に横付けで、丁度6人で持ち上げると
ソレは意外と楽に持ち上がり、駐車場の片隅に置くことが出来ました。



オークションで「ビッグ14インチ装着/四輪油圧ディスク/DF/50CCバギーFK1412W黒」を見つけたNちゃんが僕に落としてくれるように依頼を受けた。オークッションの画像で確認するとかなりカッコイイ!幾らで落ちるのか分からなかったが、当社のお客さんで同じようなものを12,3万で落としたと聞いたことがある。しかしそのバギーも見たことはあるが、今回の方がタイヤも大きいしぜんぜんカッコイイ。となるとやはり落札価格は15万前後か?と思いきや最後に8万8千円を付けたらそのまま落札してしまった。これに消費税と運送費を合わせ13万円弱となりました。
一応ある程度は組み立ててありますが、電装関係のパーツはほぼ自分達で取り付けをしていかなければなりません。結局Nちゃんががんばって3時間ほどで組み立ても終わります。
エンジンがかけられるようになるまでには少し時間が掛かったものの、仕組みもある程度分かればそれほど難しいものでもありません。しかし幾ら中国製とは言ってもあまりにも安っ!!訪れるお客さんが気になるところはやはりその価格で、大体安くても22〜35万円を予想するぐらいでその落札価格を聞くと、一応に皆さん驚かれる。今後はナンバーをもらい公道をちゃんと走れるよう早急に手配し、コンビニやお弁当の買出しに活用したいと思います。代車もありかな?
突然"三栄書房"から雑誌GENROQ(ゲンロク)プロデュースの輸入車チューニング「Special cars(スペシャルカーズ)」の企画もののお誘いがありました。内容は「ECUチューンド限界テストin袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ」なるもので、日本国内における各ECUメーカーのデモカーを一同に揃え、サーキットでのテスト・インプレッションで分かりづらいECUチューニングを、動きのある内容で読者へ届けるという企画物。
でその話がはっきり決まったのは先週金曜日で、サーキットでの取材は7日(月)の明日という急な話。そこで早速車の手配はできたのですが、車に貼るステッカーが無い。専門の会社へ聞いてみるがすぐには製作できないと言われ、しょうがないのでカッティングシートを買ってきて自作することになりました。せっかく出すのだから少しでも当社の「Hyper−Chip(ハイパーチップ)」の名前を出したいところです。はさみとカッターナイフでそれなりに見えるようにまで出来ました。昔、学生時代はこんなことを自分でやってバイトをしていましたが、今ではすっかり腕も目も鈍り"完璧”とまでは行かなくなりましたが出来ないなりにも僕なりの限界チューニング」
それでもフロントガラスへ貼れば遠巻きには、それなりに見えてしまいませんか?テスト車両はC63 AMGと今が旬な車を選択させて頂きました。
どこから写真を撮られてもしっかりマーキング

をして備えておきます。明日はあさ9時には現地へ到着したいので、出発は今日の夜と前ノリで間違いが無いように備えます。当日の様子は後日またこのブログ内でご紹介いたします。ではがんばって行ってきま〜す
