2019/12/8
ネコたちに癒されて 駅旅
昨日は、千葉県匝瑳市まで出かけてきました。
実は先月、長年愛用してきた(28万7千キロ乗ってきた)車を新しいもの(でも中古車)に買い換えたのですが、それで妻と遠出したことがないこともあり、休日を利用して出かけた次第。
で、目的地はと言うと、私が所属している日本旅行写真家協会の仲間であるサトウミキさんの写真展「キミ、何ヲ想フ」が開催されている松山庭園美術館。
庭園美術館と言うだけ合って、中に入ると庭園が広がっています。そして、ちょうど紅葉も見ごろ。特に、昨日は雨が降ったことで一段と鮮やか。お出迎えの猫ちゃんにも癒されてきました。
(詳しくはこちら...15日までやってますので猫好きな方はぜひ!!紅葉も見事です)
それはそうと、我が家から匝瑳市までのルートなのですが、圏央道が繋がった今では、家から比較的アプローチしやすい常総インターまで行き、そこから一気に成田空港ICへ行けてしまうので、意外とあっという間。(とはいえ、2時間半はかかりますが…………)
圏央道が東名から東関まで繋がったことで、今までとは明らかに行動パターンが変わった気がします。
とあれこれ書きましたが、駅旅写真は八日市場駅のホーム。雨に濡れたホームを普通列車のテールランプが照らしていました。

疲れて寝ちゃったにゃん! 「キミ、何ヲ想フ」

明らかな失敗カットです。ピントを合わせてくれなくて……。こういうとき少し前のミラーレス機は弱いですね……。
2
実は先月、長年愛用してきた(28万7千キロ乗ってきた)車を新しいもの(でも中古車)に買い換えたのですが、それで妻と遠出したことがないこともあり、休日を利用して出かけた次第。
で、目的地はと言うと、私が所属している日本旅行写真家協会の仲間であるサトウミキさんの写真展「キミ、何ヲ想フ」が開催されている松山庭園美術館。
庭園美術館と言うだけ合って、中に入ると庭園が広がっています。そして、ちょうど紅葉も見ごろ。特に、昨日は雨が降ったことで一段と鮮やか。お出迎えの猫ちゃんにも癒されてきました。
(詳しくはこちら...15日までやってますので猫好きな方はぜひ!!紅葉も見事です)
それはそうと、我が家から匝瑳市までのルートなのですが、圏央道が繋がった今では、家から比較的アプローチしやすい常総インターまで行き、そこから一気に成田空港ICへ行けてしまうので、意外とあっという間。(とはいえ、2時間半はかかりますが…………)
圏央道が東名から東関まで繋がったことで、今までとは明らかに行動パターンが変わった気がします。
とあれこれ書きましたが、駅旅写真は八日市場駅のホーム。雨に濡れたホームを普通列車のテールランプが照らしていました。

疲れて寝ちゃったにゃん! 「キミ、何ヲ想フ」

明らかな失敗カットです。ピントを合わせてくれなくて……。こういうとき少し前のミラーレス機は弱いですね……。

2019/12/4
錦秋 駅旅
締め切り前のバタバタです。
とりあえず、この間出かけたゆだ錦秋湖駅です。
近くの錦秋湖にも霧がかかっていましたが、駅の背後にも少しだけ霧が出てくれて良い雰囲気になってくれました。カラマツの紅葉も綺麗です。雪が残っているのが場所柄を表しています。

ホーム上の小さな駅舎が紅葉と霧に生えます。
0
とりあえず、この間出かけたゆだ錦秋湖駅です。
近くの錦秋湖にも霧がかかっていましたが、駅の背後にも少しだけ霧が出てくれて良い雰囲気になってくれました。カラマツの紅葉も綺麗です。雪が残っているのが場所柄を表しています。

ホーム上の小さな駅舎が紅葉と霧に生えます。

2019/12/1
凄い人混み その他の写真
木曜日に続いて、金曜日も鎌倉円覚寺にて撮影実習。木曜日は雨のおかげで人も少なく、落ち着いて鮮やかな紅葉が撮れました。が、金曜日は晴れたこともあり、ものすごい人出。特に色が鮮やかな入口付近では人だかりが。
列車なんて撮ろうとしても撮れたもんではない。ということで、スロー流しに挑戦。流せば人も消える、てなわけです。
肝心な円覚寺の紅葉の方ですが、それはそれで鮮やかに撮りましたが、雨に日と比べるとなんだかんだでキレイな紅葉は限られるます。ちょうど青空も出たことなので、一番赤いモミジを狙ってみることにしました。
と移動ばかりの先週はあまりデスクワークが進んでいないので、この週末は家でおとなしくしております。(天気はいいのですが……)

人混みも何のその。流してしまえば……。

影になって少し暗めですが、その分落ち着いた感じの色になってくれました。
0
列車なんて撮ろうとしても撮れたもんではない。ということで、スロー流しに挑戦。流せば人も消える、てなわけです。
肝心な円覚寺の紅葉の方ですが、それはそれで鮮やかに撮りましたが、雨に日と比べるとなんだかんだでキレイな紅葉は限られるます。ちょうど青空も出たことなので、一番赤いモミジを狙ってみることにしました。
と移動ばかりの先週はあまりデスクワークが進んでいないので、この週末は家でおとなしくしております。(天気はいいのですが……)

人混みも何のその。流してしまえば……。

影になって少し暗めですが、その分落ち着いた感じの色になってくれました。

2019/11/29
紅葉の鎌倉へ その他の写真
紅葉を被写体に撮影実習をすべく、鎌倉の円覚寺へ。少しだけピークには早かったですが、まあまあ色付いていたので、なんとか秋色を撮影することができました。
明日も同じく同じ場所に出かけないといけないので、今日はこの辺にて。

綺麗なモミジを発見!
0
明日も同じく同じ場所に出かけないといけないので、今日はこの辺にて。

綺麗なモミジを発見!

2019/11/27
秋深まる 駅旅
秋もすっかり深まってきました。(なに黄昏れてるんだか……)
そうなんです。黄昏れているんです。
紅葉もキレイな季節なのに、今年はあまりにも予定が立たず、撮影にはほとんどで向けない感じで終わろうとしているのです。ということで、黄昏れています。
少しだけですが、秋らしく撮ったカットをしばらく綴っていきたいと思います!

越後堀之内駅。小さいですが、駅前のイチョウの木が美しい色合いを見せてくれていました!
1
そうなんです。黄昏れているんです。
紅葉もキレイな季節なのに、今年はあまりにも予定が立たず、撮影にはほとんどで向けない感じで終わろうとしているのです。ということで、黄昏れています。
少しだけですが、秋らしく撮ったカットをしばらく綴っていきたいと思います!

越後堀之内駅。小さいですが、駅前のイチョウの木が美しい色合いを見せてくれていました!

2019/11/25
霧の中を 駅旅
3日間ほどの東北方面の取材から帰還しました。
紅葉には遅いと思ってはいましたが、なんとかギリギリ間に合って撮影できた感じです。
昨日は、秋田内陸縦貫鉄道から秋田新幹線を経由して最後は北上線へ。最初は天気に恵まれなかったのですが、岩沢駅で紅葉がらみの写真を撮ったところ、辺りは良い感じの霧に包まれていました。
本当は岩沢駅14時台の列車を撮ったら帰る予定でしたが、予定を変更、暗くなるまで霧がらみの撮影をすることに。
が、帰りの東北道が凄い。北上〜宇都宮までずーっと霧。ひやりする場面が何度かありましたが、無事生還です。
(車を1つ新しいデミオにしたばかりなので、まだクセがつかめていなくて...。今回が初の長距離ドライブでした)

公民館も兼ねた岩沢駅は、他にはない個性的な木造駅舎が残っています。

この霧を見てしまっては、撮らないわけには…………(鉄道は関係なしですが)
1
紅葉には遅いと思ってはいましたが、なんとかギリギリ間に合って撮影できた感じです。
昨日は、秋田内陸縦貫鉄道から秋田新幹線を経由して最後は北上線へ。最初は天気に恵まれなかったのですが、岩沢駅で紅葉がらみの写真を撮ったところ、辺りは良い感じの霧に包まれていました。
本当は岩沢駅14時台の列車を撮ったら帰る予定でしたが、予定を変更、暗くなるまで霧がらみの撮影をすることに。
が、帰りの東北道が凄い。北上〜宇都宮までずーっと霧。ひやりする場面が何度かありましたが、無事生還です。
(車を1つ新しいデミオにしたばかりなので、まだクセがつかめていなくて...。今回が初の長距離ドライブでした)

公民館も兼ねた岩沢駅は、他にはない個性的な木造駅舎が残っています。

この霧を見てしまっては、撮らないわけには…………(鉄道は関係なしですが)

2019/11/23
秋もなかなか 駅旅
2019/11/22
第四種踏切 携帯より
日本海に面する第四種踏切へ。ここまで来たらかろうじて夕日が見えました!
0


2019/11/21
三島広小路駅 駅旅
どこか、佇まいに風情のある三島広小路駅。駅前の雰囲気と合わせ、昔から変わらない風景が懐かしく思えます!
先日出かけてきました!今週もバタバタと動いております。

駅前も風情たっぷりなのですが、駅の中もなかなか雰囲気ありますよ〜
0
先日出かけてきました!今週もバタバタと動いております。

駅前も風情たっぷりなのですが、駅の中もなかなか雰囲気ありますよ〜

2019/11/16
小さな秋を探しに 駅旅
昨日は、都営大江戸線に乗って光が丘駅へ。近くの光が丘公園で小さな秋を探してきました。(写真講座の実習で)
実は、東京都にある鉄道で、私が未だに乗ったことがないのが、都営三田線の蓮根から先区間と、この大江戸線末端の練馬〜光が丘間。ようやく、そのうちの一つにのったことで、あと1区間となったわけです。
それはさておき、光が丘駅は、周囲に木々も多く、紅葉も始まったことで、結構綺麗な雰囲気でした。そして、光が丘公園もイチョウなどを中心に紅葉も綺麗でした。
ということで、撮影の方はバッチリだったのですが、ここのところの寝不足にたたられ、帰りに寝過ごしの失態。そして、さらに寝不足が蓄積されてしまったのが手痛いところです。

光が丘駅。なかなか綺麗な駅でした!

小さなサルノコシカケ?発見。マクロで紅葉を背景に!

ハエトリグモさんが登場したので、マクロ最近接で!
0
実は、東京都にある鉄道で、私が未だに乗ったことがないのが、都営三田線の蓮根から先区間と、この大江戸線末端の練馬〜光が丘間。ようやく、そのうちの一つにのったことで、あと1区間となったわけです。
それはさておき、光が丘駅は、周囲に木々も多く、紅葉も始まったことで、結構綺麗な雰囲気でした。そして、光が丘公園もイチョウなどを中心に紅葉も綺麗でした。
ということで、撮影の方はバッチリだったのですが、ここのところの寝不足にたたられ、帰りに寝過ごしの失態。そして、さらに寝不足が蓄積されてしまったのが手痛いところです。

光が丘駅。なかなか綺麗な駅でした!

小さなサルノコシカケ?発見。マクロで紅葉を背景に!

ハエトリグモさんが登場したので、マクロ最近接で!
