2005/7/27
オオムラサキ発見 虫
季節はずれの台風一過。スカッと晴れて気持ちが良い。そんな中、羽川学習林に出かけた。
気温が上昇してきたこともあり、クヌギの木は虫たちで大混雑。キイロスズメバチもうろうろしていて、ちょっと近づきがたいと思っていた。そこに大きな羽をもつ蝶がやって来てキイロスズメバチを蹴散らした。正体は、日本の国蝶でもあるオオムラサキ(オス)。こんな近くで見られるとは思っていなかったのでちょっと驚きである。
0
気温が上昇してきたこともあり、クヌギの木は虫たちで大混雑。キイロスズメバチもうろうろしていて、ちょっと近づきがたいと思っていた。そこに大きな羽をもつ蝶がやって来てキイロスズメバチを蹴散らした。正体は、日本の国蝶でもあるオオムラサキ(オス)。こんな近くで見られるとは思っていなかったのでちょっと驚きである。


2006/4/1 16:20
投稿者:もえもえ
2006/3/22 23:02
投稿者:発見!!!
なんと!!!3月22日の朝5時ごろ私の部屋からオオムラサキの幼虫を発見
しました!大阪府に‥。
しました!大阪府に‥。
2005/8/10 1:57
投稿者:こし
らららさん
コメントどうもです。
コメントどうもです。
2005/8/4 20:40
投稿者:ららら
本当にオオムラサキがいたんですね。すごい!
凄いですね!
ところで、コメントいただいたのは、どなたなのでしょうか...