2016/12/25
古島駅 駅旅
2日間ほど更新をサボってしまいました・・・。一昨日は、撮影仕事終わりで、家に帰って疲れて寝てしまい、昨日は、朝に大寝坊した上に、勝手に仕事関係お休み、PCも見ない日と決めてお出かけ(川越までですが)してきました。もちろん、昨日は写真も撮らずです。
今日は、ゆいレールの旅の続きです。
おもろまち駅を過ぎたゆいレールは、安謝川に向かって緩やかに勾配を下っていき、古島駅へと到着します。ちょうどこの辺りは、谷のようになっていて、住吉公園になっています。そして、その斜面地に末吉宮と呼ばれる神社(地図上では跡となっています)があります。(そこへは時間がなくて行けませんでした)
そして、ゆいレールのほうは、ここから首里の頂き(首里城があった辺り)に向かって一気に坂を駆け上がっていきます。これが結構な急な坂。ちょうど、その坂の上から見下ろすと、泊埠頭を中心とする那覇の市街地がよく見渡せます。

古島駅自体はほかの駅と何ら変わらない道路上にある駅。

古島駅を出て、大きくカーブしたゆいレールが坂を一気に駆け上がってきます。写真手前側にあるグレーのものはゆいレールのレールです。
0
今日は、ゆいレールの旅の続きです。
おもろまち駅を過ぎたゆいレールは、安謝川に向かって緩やかに勾配を下っていき、古島駅へと到着します。ちょうどこの辺りは、谷のようになっていて、住吉公園になっています。そして、その斜面地に末吉宮と呼ばれる神社(地図上では跡となっています)があります。(そこへは時間がなくて行けませんでした)
そして、ゆいレールのほうは、ここから首里の頂き(首里城があった辺り)に向かって一気に坂を駆け上がっていきます。これが結構な急な坂。ちょうど、その坂の上から見下ろすと、泊埠頭を中心とする那覇の市街地がよく見渡せます。

古島駅自体はほかの駅と何ら変わらない道路上にある駅。

古島駅を出て、大きくカーブしたゆいレールが坂を一気に駆け上がってきます。写真手前側にあるグレーのものはゆいレールのレールです。
