2020/5/9
雨の信濃追分 駅旅
まだまだ、気兼ねなく撮影に出られる状況ではなく、この週末、ようやくデスクワークが一段落したにも関わらず、家でうじうじ状態です。
こんな時期なので、溜まっている写真の整理などもしているのですが、昨年夏以降、ほかの事情もあり、2泊以上の取材に一度(昨年11月に愛媛に行ったくらい)しかいけていないのは異例な事態に改めて気づかされました。
1ヶ月の間に取材に一度も行かなかったのは、2011年3月の東日本大震災以来です。4月に新たに巡った駅は、異例の2駅(東武野田線(アーバンパークライン)の愛宕駅と野田市駅)だけ。しかも、ちょうど高架化工事中。これも、やむにやまれず出かけた東京の帰り道にあるから寄れただけです。
本当であれば、出かけて撮影と行きたいところですが、まだまだ今日のところは我慢するしかなさそうですね〜。
撮影会や撮影教室、セミナーと言ったところも、まだまだ自粛中です。こちらの再開についてももう少し時間がかかりそうです。こちらも改めて…………。
ブログの写真は、信濃追分駅です。
近い将来終焉を迎えそうな115系と昔の待合室が今でもいい味を出しています。

テールランプが決め手です。
1
こんな時期なので、溜まっている写真の整理などもしているのですが、昨年夏以降、ほかの事情もあり、2泊以上の取材に一度(昨年11月に愛媛に行ったくらい)しかいけていないのは異例な事態に改めて気づかされました。
1ヶ月の間に取材に一度も行かなかったのは、2011年3月の東日本大震災以来です。4月に新たに巡った駅は、異例の2駅(東武野田線(アーバンパークライン)の愛宕駅と野田市駅)だけ。しかも、ちょうど高架化工事中。これも、やむにやまれず出かけた東京の帰り道にあるから寄れただけです。
本当であれば、出かけて撮影と行きたいところですが、まだまだ今日のところは我慢するしかなさそうですね〜。
撮影会や撮影教室、セミナーと言ったところも、まだまだ自粛中です。こちらの再開についてももう少し時間がかかりそうです。こちらも改めて…………。
ブログの写真は、信濃追分駅です。
近い将来終焉を迎えそうな115系と昔の待合室が今でもいい味を出しています。

テールランプが決め手です。
