以前、秋月だったか霜月だったかを組んでいて、EPの手すりをつけようとしたところ、アオシマのEPの手すりは何本かおきに接着しろの部分が下に飛び出ているのですね。
ピンバイスで穴を開けたものの、上手く穴とEPとが合わず、怒って、接着しろを前部切り取り、イモ付けした記憶があります。今、冷静に考えると、
a. 接着しろの部分が埋まるように溝を船体に刻む。
b. 接着しろの部分を工具で曲げて船体に接着する。
の2つの方法を考えついたのですが、ハヤテさん、シミソさんのお勧めの方法はいかがですか?
自分の手を動かしてから教えを乞うのが筋というものかとも思いますが、できればご教示いただきたくお願いします。
http://silver.ap.teacup.com/xjun/