豊橋自然史博物館にて公開されている
ユカギルマンモスに会ってきました。
(明日18日まで)
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/

去年愛知で開催された万博にも出展されていた
あの冷凍マンモスくんをゆっくり見られるのです。
大航海時代2でマンモスを北極海で発見した
以来の感動と興奮の再会でした(ナンカチゲー
冷凍マンモス以外にもマンモス模型も有り、
いろいろな資料があり興味深く見学しました。
万博で見る機会がなかったのでここで見ることが
できて良かった!!
帰りにマンモスの発掘写真集とパンフレットみたいな
物をお土産に買いました。あとで読むのが楽しみ♪
ついでに10年ぶりの自然史博物館の常設展示の
恐竜くん達も見学しているとあっという間に時間は過ぎ
閉館時間が来てしまい泣く泣く帰途につきましたが
久しぶりに文化的な楽しい時間を過ごすことができました。
次回は動植物園もあるので一日かけて
ゆっくり行きたいですね。
有意義な時間が過ごせましたがマナーの悪い人
(複数)がいたのはとても残念です。
こどもが博物館内でお菓子バリバリ食べているとか
みんな冷凍マンモスくんを見るのに順番で並んで
ゆっくり見ているのに親が子供抱えて列を無視して
最前線に割り込んだり、子供が興奮してちょっと
大きい声を上げるのは構わないけど大人が
博物館で大騒ぎなんて情けないですよ。
こういう親になっちゃいけないと思った〆でした。

0