数日前からインターネットがメッチャ遅くなった。僕はスマホを使わない代わりに、モバイルPCを持ち歩くことが多い。2年程前にEモバイルのデータ通信スティック(USB端子に差し込むタイプ)を買った。たまに遅くなる事はあったが、今回は異常。メールにさえ障害が出る。そもそもスピードテストで100Kbpsはない。
絶対に中継所の故障だと確信しHPを確認するが記載なし。ふと気になり『Yモバイル 遅い』でググってみると・・・あるわ、あるわ、怨嗟の声。どうも受信容量に制限がかかるらしい。どうせ客相にかけても電話がつながらないかタライ回しに決まっている(この発言に異議のあるIT業者。ゆーてこい。いつでも相手したる!!)ので近所の店に出向く。
案の定、地域密着が基本の販売店は親切に調べてくれた。どうも月間10Gの制限があるという。そこの店員さんには何の落ち度も恨みもないが『Eモバイルで無制限を契約した。孫がそこを買い取ったのは勝手だが断りなしに契約内容を変えるのは如何なものか?』と丁寧に尋ねてみた。
『僕が聞きたいのは今のコースで@容量制限は本当にあるのかAあるなら条件を教えろB容量オーバーは金で解決できるのかC各ユーザーには真っ当な連絡をしたのか』と伝えてもらった。回答は@あるA10M/月間超えたら100Kbpsに落とすBこのコースじゃ無理C連絡はした、とケンカを売ってるんかという回答だったが、まともな連絡を受けた覚えはない。
『メールの一斉配信か、DM葉書の片隅に小さい文字で誤魔化したか、せいぜいそんなとこやろ』と電話をひったくって怒鳴りつけようかと思ったが、店員さんの感じ良さに免じて許してやった(笑)。契約解除に違約金が発生したら『誰が払うか!』とスティックを叩き返すはずだったが、2年以上使ったので金は不要と言われた。クソ(笑)
ライバルのUQに変えてやるつもりだったが、あっちも危ない。一度、大泉学園の〇マダ電気で試した時、窓際でようやくつながるというショボさを味わったからなぁ。店員に事情を話していると『最新のWifiルーターを選ぶと最初の2年だけ容量制限なしですよ』と勧められた。本器代金は月額使用料込で2年で返済になるという。通信速度は75Mbpsから165Mbpsと倍以上だ。
『だいたいカタログの通信速度って嘘っぱちだよな。75Mと言われても2M行けば上等だったし』とイヤミを言いながら持ち込んだThinkPadにつながせてもらう。スピードテストをすると33Mbpsと今までの10倍近い数値が出た。これなら文句ないし。
一番の心配事はUSBにつなぐスティックと違い、ルーターがバッテリー駆動なことだった。自分のえー加減な性格は熟知している。毎回、出がけにPCとルーターを満杯にするほどマメじゃないし(笑)。但し、これは即解決した。ルーターのバッテリーがデカい。また、USBでPCとつなげる上、単体で使っても10時間もつという。これならPCのバッテリーが先に無くなる。
買ってしまった(笑)ポケットWifi。2年後にもめるのは覚悟の上、得意技の先送りで取り敢えず2年を過ごす。まぁそのサービス期間内に目が白くなるかもしれないし(爆)

0