令和元年10月2日(水)
10月1日は日本酒の日
干支の10番目は「酉」でありサンズイをつけると「酒」になることと、10月から酒造年度がスタートした(現在は7月)ことから日本酒造組合中央会により定められました。各地で様々な日本酒のイベントも開催されています。
聖酒造も10月から決算の新年度が始まります。さらに本日、最初の米を洗う「洗い付け」を行い、木曽三社神社神主を祭主として「酒造安全祈願祭」を執り行いました。
神無月の朔日でもあるので、屋敷稲荷にお参りし仕込み蔵を始め四か所の神棚の神饌を新しくしました。
皇室の弥栄と心願成就を祈念し、御霊の加護に感謝しました。