2019/9/26
御殿山で洛楽 撮り鉄
大学4年間降り放題だったのにも関わらず、御殿山駅撮りの記憶ってほとんどありません。
当時は320mmまでしか望遠がなかったというのも大きいところ。
とりあえず800mmまでを手に入れた今、撮影の幅は大きく広がりました。
そんなわけで祝日の月曜日朝に御殿山へ。
8000系全編成に鴨東線&8000系30周年マーク取り付け。土日の快速特急なら二枚看板になるんです!
正面気味で狙えるところ、ってことでこうなりました。
今回の位置でレンズはだいたい500mmほど。
案外構図が難しく、、、

少し早切りすると頭のすぐ横に道路標識。

遅れるとまた道路標識。
結局ちょい広めからの連写&トリミングでOK!w

さすがにこの時期は1本目の洛楽でもほとんど光が当たってません。これは仕方ない。
それにしても8000系新塗装の2枚看板、最高にカッコいいですね!
1枚目のBZはLEDがズダボロになってしまいましたがホンチャンは幕車でセーフ!
正面に日が当たる時期の二枚看板に期待♪
0
当時は320mmまでしか望遠がなかったというのも大きいところ。
とりあえず800mmまでを手に入れた今、撮影の幅は大きく広がりました。
そんなわけで祝日の月曜日朝に御殿山へ。
8000系全編成に鴨東線&8000系30周年マーク取り付け。土日の快速特急なら二枚看板になるんです!
正面気味で狙えるところ、ってことでこうなりました。
今回の位置でレンズはだいたい500mmほど。
案外構図が難しく、、、

少し早切りすると頭のすぐ横に道路標識。

遅れるとまた道路標識。
結局ちょい広めからの連写&トリミングでOK!w

さすがにこの時期は1本目の洛楽でもほとんど光が当たってません。これは仕方ない。
それにしても8000系新塗装の2枚看板、最高にカッコいいですね!
1枚目のBZはLEDがズダボロになってしまいましたがホンチャンは幕車でセーフ!
正面に日が当たる時期の二枚看板に期待♪

タグ: 京阪