2009/1/20
18きっぷラスト1枚 撮り鉄
18切符のラスト1枚が残ってたので北陸線へ。
もちろん始発から・・・
4時20分起床。
ちょっといろいろあったので朝っぱらからPC起動して調べ物。
南田辺駅へ行くと下りホームに通過表示が・・・
ちょうど始発が入線する頃に向こうも通過放送が始まりました。
見てみると205っぽいヘッドライトだったので撮影は止めて始発へwww
環状乗り継ぎでしたが、西九条でSRC見えませんでした。
代わりに201の回送が。平日はこういうのがあるのかな?
西九条通過していきました。
野田からはどっかで見たことあるような人が乗ってきましたした・・・(マジで思い出せねえ・・・どこの誰だろ?)
大阪から本線の普通に乗り換えて京都へ。
結局489は定時なら途中ですれ違うと思っていたのでやっぱりウヤか・・・と思って奈良線ホームへ。
とりあえず遅れきたぐにを撮影。
で、しばらくすると奥の方に3灯のヘッドライトが・・・。

・・・・・・??・・・!!! 489やん!
結局ウヤじゃ無かったようです。
ちょうど横で並んでました。583系と・・・
撮れませんでしたけどね。
京都からとりあえず近江舞子行き117系に乗車。
ホントは数分後の今津行きの117系で良かったのですが。
近江舞子の手前だったかなぁ・・・?
113系湘南色が「神戸」幕で走っていくのとすれ違いましたw

死亡フラグの立った117系福知山色の並び。
めちゃめちゃ混んでます、この117。
大パニックの近江今津駅で521系に乗り換え。
直通の福井行き。
被り付きしてると雨が降ってきました。
近江塩津を出発して一つ目のトンネルと抜けたところで左上に日本海がいました。
敦賀を出たところで交直デッドセクション。(521に乗ってたら分かりません・・・。)
北陸トンネルを抜け南今庄到着。
三脚を持った人が数名下車。
自分はそのまま521に乗って南条へ。
駅からトボトボと40分ほど歩いて撮影地へ。
しばらくしてトワイライトが通過。
初めは日が当たってて温かったですが、途中から雨が降り出しまして・・・

何本か雷鳥が通過しましたが、ここは下り雷鳥はぜ〜んぶ上りサンダーバードと同時orz
2時間ほどでホンチャン通過。
何とかホンチャンは曇りで済みました。
ところで489のサボは特急でしたがなぜ?
能登だったら急行じゃないのか・・・?
ホンチャン通過後大雨が・・・
とりあえず近くの踏切へ。
しらさぎと雷鳥を撮って撤収。

駅への帰り道、475系が来ました。
で、乗る列車は419系〜〜〜♪
久しぶり♪
ちゃ〜んと交直切り替えで電気消えてくれます。
敦賀で新快速に乗り換えて近江塩津で下車。
30分ほど待たされて湖東経由の播州赤穂行きに乗車。
米原でまた20分ほど待たされて大垣へ。
大垣から313-5001に乗って名古屋へ。
名古屋に着くとすぐに階段を下りて、5番線へ。
名古屋で13分遅れの新快速で大垣へ。
名古屋滞在時間3分ほどですwww
途中稲沢で戦国発見!
大垣から313の新快速米原行きに乗車。
米原で新快に乗り換えて帰ってきました。
最後の方、何やってたんだ?とか突っ込まないように!!!
0
もちろん始発から・・・
4時20分起床。
ちょっといろいろあったので朝っぱらからPC起動して調べ物。
南田辺駅へ行くと下りホームに通過表示が・・・
ちょうど始発が入線する頃に向こうも通過放送が始まりました。
見てみると205っぽいヘッドライトだったので撮影は止めて始発へwww
環状乗り継ぎでしたが、西九条でSRC見えませんでした。
代わりに201の回送が。平日はこういうのがあるのかな?
西九条通過していきました。
野田からはどっかで見たことあるような人が乗ってきましたした・・・(マジで思い出せねえ・・・どこの誰だろ?)
大阪から本線の普通に乗り換えて京都へ。
結局489は定時なら途中ですれ違うと思っていたのでやっぱりウヤか・・・と思って奈良線ホームへ。
とりあえず遅れきたぐにを撮影。
で、しばらくすると奥の方に3灯のヘッドライトが・・・。

・・・・・・??・・・!!! 489やん!
結局ウヤじゃ無かったようです。
ちょうど横で並んでました。583系と・・・
撮れませんでしたけどね。
京都からとりあえず近江舞子行き117系に乗車。
ホントは数分後の今津行きの117系で良かったのですが。
近江舞子の手前だったかなぁ・・・?
113系湘南色が「神戸」幕で走っていくのとすれ違いましたw

めちゃめちゃ混んでます、この117。
大パニックの近江今津駅で521系に乗り換え。
直通の福井行き。
被り付きしてると雨が降ってきました。
近江塩津を出発して一つ目のトンネルと抜けたところで左上に日本海がいました。
敦賀を出たところで交直デッドセクション。(521に乗ってたら分かりません・・・。)
北陸トンネルを抜け南今庄到着。
三脚を持った人が数名下車。
自分はそのまま521に乗って南条へ。
駅からトボトボと40分ほど歩いて撮影地へ。
しばらくしてトワイライトが通過。
初めは日が当たってて温かったですが、途中から雨が降り出しまして・・・

何本か雷鳥が通過しましたが、ここは下り雷鳥はぜ〜んぶ上りサンダーバードと同時orz
2時間ほどでホンチャン通過。
何とかホンチャンは曇りで済みました。
ところで489のサボは特急でしたがなぜ?
能登だったら急行じゃないのか・・・?
ホンチャン通過後大雨が・・・
とりあえず近くの踏切へ。
しらさぎと雷鳥を撮って撤収。

駅への帰り道、475系が来ました。
で、乗る列車は419系〜〜〜♪
久しぶり♪
ちゃ〜んと交直切り替えで電気消えてくれます。
敦賀で新快速に乗り換えて近江塩津で下車。
30分ほど待たされて湖東経由の播州赤穂行きに乗車。
米原でまた20分ほど待たされて大垣へ。
大垣から313-5001に乗って名古屋へ。
名古屋に着くとすぐに階段を下りて、5番線へ。
名古屋で13分遅れの新快速で大垣へ。
名古屋滞在時間3分ほどですwww
途中稲沢で戦国発見!
大垣から313の新快速米原行きに乗車。
米原で新快に乗り換えて帰ってきました。
最後の方、何やってたんだ?とか突っ込まないように!!!
