2005/6/23
瀬佐味亭復活 外食
【今日の昼食】瀬佐味亭:★★★★
大学近くにある坦々麺が売りの「瀬佐味亭」が移転(数件となりにだけど)を終えて新装開店していたので、さっそく入ってみた。鏡張りの引き戸を開けると、明るい店内にグネグネした形の長細〜〜〜いコの字型カウンターが置かれ、厨房は奥。メニューが冊子になってる。これまでもあったラーメン、坦々麺、酸辛麺に加えて、黒坦々麺が新メニューとして追加。なんか、日本酒だの焼酎だの、酒がやたら充実してる。夜は飲み屋にするつもりなのだろうか?

芝麻醤を使わずに自分のところで胡麻ペーストを使っているらしいので、ここの坦々麺はけっこうさっぱりとして香り高い。
それにしても、客捌きの拙さは相変わらず。厨房から一番遠くの席にいる客が勘定を払おうと立ち上がってるのに誰も気づいてない。以前の店のときも、店の人が全員厨房に引っ込んでしまって客の出入りに対応が遅れるってことがあったが、いまの店は前より広いんだから、誰かひとりは常に客席に目を配ってなきゃだめでしょうに。これは新しい店に慣れてないとかじゃなくて、接客の姿勢の問題のような気がする。
というわけで、黒坦々だけなら★★★★ってところだけど、ちょっと減点。
0
大学近くにある坦々麺が売りの「瀬佐味亭」が移転(数件となりにだけど)を終えて新装開店していたので、さっそく入ってみた。鏡張りの引き戸を開けると、明るい店内にグネグネした形の長細〜〜〜いコの字型カウンターが置かれ、厨房は奥。メニューが冊子になってる。これまでもあったラーメン、坦々麺、酸辛麺に加えて、黒坦々麺が新メニューとして追加。なんか、日本酒だの焼酎だの、酒がやたら充実してる。夜は飲み屋にするつもりなのだろうか?

芝麻醤を使わずに自分のところで胡麻ペーストを使っているらしいので、ここの坦々麺はけっこうさっぱりとして香り高い。
それにしても、客捌きの拙さは相変わらず。厨房から一番遠くの席にいる客が勘定を払おうと立ち上がってるのに誰も気づいてない。以前の店のときも、店の人が全員厨房に引っ込んでしまって客の出入りに対応が遅れるってことがあったが、いまの店は前より広いんだから、誰かひとりは常に客席に目を配ってなきゃだめでしょうに。これは新しい店に慣れてないとかじゃなくて、接客の姿勢の問題のような気がする。
というわけで、黒坦々だけなら★★★★ってところだけど、ちょっと減点。
