2005/12/24
ロシアン・クリスマス・ディナー 外食
えー、私はいま、JR新宿駅南口付近におります。クリスマス・イヴということで、普段の新宿駅にも増してすごい人出ですね。キリスト教系の街頭演説もあちらこちらで行われています。道行く人々は、今晩どのように過ごすのでしょうか?ちょっと聞いてみたいと思います。
って、聞いたりしませんが、新宿に買い物に行ったのは本当で、まずは高島屋へ。次に西口のマップカメラでデジカメの下取り売却と新規購入。そのあと若干時間を潰してからロシヤ料理「スンガリー」新宿西口店で夕食。ロシアン・クリスマス・ディナーということで店は予約で一杯の大忙しだったが、ホールスタッフの接客はたいへんスムーズだった。以下、料理の写真を並べます(メニュー名は写真にマウスカーソルを置いてご覧ください)。









とりわけ好評だったのはマッシュルームのつぼ焼きで、被せられたパンも美味。アンコウの串焼きはムチムチした歯応え。鴨肉はやや脂が抜け過ぎかなとも思ったが、ソースとの相性がよい。コースが終わる頃には充分満腹になった。次は通常営業時に来てボルシチとピロシキを試すということで合意。
さて、時間はまだ7時過ぎ(というか5時から7時半でしか予約が取れなかった)。どこかでちょっと飲んでいくかということになり、ロシア繋がりってことで新宿三丁目の「どん底」へ。1階のカウンターで腹ごなしにのんびり飲んだ。イヴの夜は更けゆく……


0
って、聞いたりしませんが、新宿に買い物に行ったのは本当で、まずは高島屋へ。次に西口のマップカメラでデジカメの下取り売却と新規購入。そのあと若干時間を潰してからロシヤ料理「スンガリー」新宿西口店で夕食。ロシアン・クリスマス・ディナーということで店は予約で一杯の大忙しだったが、ホールスタッフの接客はたいへんスムーズだった。以下、料理の写真を並べます(メニュー名は写真にマウスカーソルを置いてご覧ください)。









とりわけ好評だったのはマッシュルームのつぼ焼きで、被せられたパンも美味。アンコウの串焼きはムチムチした歯応え。鴨肉はやや脂が抜け過ぎかなとも思ったが、ソースとの相性がよい。コースが終わる頃には充分満腹になった。次は通常営業時に来てボルシチとピロシキを試すということで合意。
さて、時間はまだ7時過ぎ(というか5時から7時半でしか予約が取れなかった)。どこかでちょっと飲んでいくかということになり、ロシア繋がりってことで新宿三丁目の「どん底」へ。1階のカウンターで腹ごなしにのんびり飲んだ。イヴの夜は更けゆく……




2006/1/7 19:13
投稿者:hirocean
2006/1/6 9:45
投稿者:杉田望
今年もよろしく。ふうーむ。懐かしい店の名前が出てきました。スンガリーは加藤登紀子のご亭主故藤本氏のお母さんの店。ご承知のように藤本氏はブンドの委員長を務めた人物。店長はムラカミさんといってやはり藤本氏と同じ同志社の出身。厳つい顔の人でしたが、気っ風のいい人でした。いまもフロアを仕切っておられましたか。学生時代にどん底にもよく通いました。ボヘミアンな感じの店で、映画関係者とか、出版関係者とかが、よく集まっていたように記憶しています。もう三十年前のこと。それが残っていたなんて、嬉しいです。
>故藤本氏のお母さんの店
知りませんでした。ムラカミさんがいまもいらっしゃるかどうかわかりませんが、いらっしゃるとしても西武新宿線新宿駅東口のほうの本店ではないでしょうか?私が行ったのはJR新宿駅西口店でしたので。
「どん底」は、多分まだ昔の雰囲気が残っていると思います。私が行ったときは若い女性も結構たくさんいましたが。新宿は店をほとんど知らなくて、ちょっと一杯飲むとなるとここに行ってしまいます。