↑とても小さいですが画面中央に三徳山投入堂。珍しく改修中。足場が組んでありました。
昨日は三徳山から羽合、そして宝木温泉へ向かってというツーリングでした。
三徳山には鹿野からずっと山道をワインディング、かなりきびしいコースでした。
羽合の方まで行き、展望台に登りました。
↑展望所からの景色。あいにく曇天でコントラスト低し。
建物の中には江戸時代の農工具が展示されていました。↓
そしてこの周辺はたくさんの古墳があるスポット。この展望所からもいくつか見えました。↓
羽合を出発してしばらく、目的地の宝木(宝喜)温泉に到着しました。ここは源泉量豊富でかけ流しの湯。露天風呂がなかったのが残念だけど、窓際での打たせ湯や、歩行運動が出来る温泉プール。温度低めでゆったりできる寝湯など、すごくいい温泉でした。値段も大人420円とお値打ち。
お土産に「宝喜の水」というミネラルウォーターと「宝の喜」というおまんじゅうを買って帰りました。水はまだ飲んでないけどまんじゅう美味しかった。水も楽しみです、僕はヴォルビックをいつも飲んでいる水党。
最後は白兎海岸の道の駅で休憩して帰りました。2日連続ツーリングは疲れた〜。

0