行って来ました!寿司ツー!
朝8時半にチャイナ道の赤松PA集合、みかんさんと、以前F8ツーでご一緒した方と合流し、出発しました。そうするといつの間にか1台増えてる。これまた以前F8ツーでお会いした方でした。全部で4人です。私以外はみんなBMWのF800ST、これはF8ツー番外編ですか(笑)?
新しく出来た鳥取道は快適ではやかったです。ひらふくの道の駅に寄ろうかと思ったのですが、よく考えるとずっと上道なら立ち寄れない。ので、西粟倉のあわくらんどで休憩しました。そこからまた走り、みかんさんの脅し、いや、リクエストにより、かわはらの道の駅へ。ここでみかんさんはスタンプをゲットします。コロッケや梨ソフトが売ってあって、美味しそうだったので、皆それぞれに欲しい物を買って食べました。欲張りな僕は両方いっちゃいました。
さて市街へ入り、「北海道」へ。開店前に並んだのは初めて。今日はすんなり座れて食べることが出来ました。ここのお寿司はどれも美味しいですが、旬のおすすめがいつもピックアップされてて、僕はその中からスズキ、そしておすすめ三貫盛に乗ってた金目鯛が美味しかったので、さらに一皿頼みました。えらい美味しかった。あぶりサーモンとかも最高でした、フグもすごかったな。あご(トビウオ)もびっくりするほど脂がのってました。しめはいつもウナギ食べて厚焼き玉子。厚焼き玉子は混ぜる初蜜がハンガリー産の高級なものに変わったそうで、味や食感も少し変わったと感じられました。僕は前の方が良かったかな(笑)?満腹まで食べました、10皿。
ここから兵庫県北へ。夕方から雨の予報でなければ、城崎までの海沿いのワィンディングをガッツリ走ろうかと思ってましたが、今日は以前と同じ、香美〜矢田川〜村岡〜北近畿〜舞鶴道と、前回企画した時と同じコースにしました。前回は市内入りが遅かったので、帰りは暗かったですが、今回は早く着いてたので余裕があって、僕で家に帰って18時過ぎだったのでちょうどよかったです。
兵庫県北の道はほんとに気持ちよくて、鳥取の岩美に住んでた時はそこだけでいつも飽きずに気持ちよく走ってました。今回も気持ちよかったです。ペースは常にゆっくりです。僕にしてみると、つかまった時のリスクや、走る場所によっては技術的にも目いっぱいでしたので(苦笑)。前に車がいる時は無理に抜かさず、時間にも余裕があったのでおとなしく前を走る車の後ろをついて走っていたのですが、2番目に走ってた方にえらい煽られてました。信号待ちの為スピードダウンしたりする時、まだ止まってないのに真横まで出てこられるのはほんと怖かったです。なにかあって不意に僕が進路を変えたらぶつかるしかないし、もし僕が気付いても、僕の目の前に障害物があった場合、避け場がなく僕は突っ込むしかありません。複数人でツーする際は、千鳥はもちろん、距離感もしっかり守らねばなりませんね。そんなんでいよいよイラついていたのか、先導の僕を抜いてすり抜けして行かれました。ここで僕も追いかけて前に出たのですが、そのままでも良かったな、迎合したみたいで後から嫌でした。やってることは危険なことですから。無理に合わせなくても、今日は僕の仕切りだったのですし。
最後は、播但道・北近畿豊岡道入り口の手前の海鮮せんべい屋さんで、再びソフトクリームを食べ(ここのは安くて美味しかった)、そして無料のコーヒーをいただきました。しばし談笑して解散。最後まで雨降らなくて良かった。ただ、湿気は高くて、ずっとジメジメして蒸し暑かったです。僕は山陰に住んでたのでこんなもんだと思いつつ走ってました(笑)。海きれいだったな〜、凪で穏やかでした。夏の日本海という感じでしたね。銀色の空とはいつもながらコントラストがなく、いつもながらの山陰風景に出会え、うれしかったです。
帰りも自分のペースで走りました。他の方々はすぐに背中が見えなくなりました、みなさんほんとに速い。高速だとスピード出すこと自体は出来るけど、赤キップ切られたら仕事クビになるのでとても飛ばせません(苦笑)。人それぞれのペースがありますよね、同じ速度域で同じように楽しめる人と走るのがお互いの為にいちばんいいのだろうなと思いました。今日は久しぶりに北海道の寿司も食べれたし、山陰の道を走れて楽しかったです!


0