2006/10/25
びびり 太郎

この間、さやさんから太郎のような足の子にいい止まり木を教えていただいたので昨日早速挑戦してみた

麻ヒモを熱湯消毒して、止まり木に巻きつける

取り合えず、目の前で巻き巻きしてる所を見せながら慣れてもらって設置。

さぁ、乗ってごらんとご飯で誘導したら案外素直に乗ってくれた・・・たっぷり3秒ほどしたとたん垂直に飛び上がって転がり落ちた・・・

太郎・・・脳に足の裏の感触が伝わるまで随分かかるんだね・・・


千は恐がりなので、何でも恐いと騒ぐが太郎はわりとなんでもOKだったので意外な発見でした(笑)
母は太郎は足の裏が敏感なのね!と言っていたが果たしてそうなのか?
色々助言してもらったので、気長に慣れてもらう事にしました

ちなみに本日は朝、起きてくる前に設置したが、昨日の記憶が残ってて室内チェック。
そして見つけた途端部屋に入るのを拒否。
この愛が分からないのか・・・太郎・・・でも諦めないですよ〜


2006/10/27 19:43
投稿者:ichi
2006/10/26 22:05
投稿者:小花
ichiさん、こんばんは。
太郎君、足の感触いやだったんだね〜。でも、垂直飛びしたの?すごい驚きようですね。(この反応ってネコも同じなの、びっくり!)
鳥さんも太ると大変なのね〜、太郎君というかichiさんがんばってーと言いたくなりましたよ☆
http://white.ap.teacup.com/kohana2006/
太郎君、足の感触いやだったんだね〜。でも、垂直飛びしたの?すごい驚きようですね。(この反応ってネコも同じなの、びっくり!)
鳥さんも太ると大変なのね〜、太郎君というかichiさんがんばってーと言いたくなりましたよ☆
http://white.ap.teacup.com/kohana2006/
2006/10/26 12:27
投稿者:ichi
☆さやさん
良い事教えてくれてありがとう!(^^)!
今までは体重のコントロールしか手がなくて
しかもそれが一番難しい(^_^;)
なので楽しんで挑戦してます。
太郎には迷惑?見た目は平気なんですけ
どね〜踏むと固まってしまうんですよ(笑)
うちも万年肥満児ですよ〜!
ちぃちゃんはえらいなぁ、爪の垢でも
飲ましたい・・・。
☆きしかんさん
慣れるまで、根気よくいきます^m^
通常より首が伸びて、これが普通の長さ
だよなぁ〜とか思っちゃいました。
太郎首短い・・・(-_-;)
楽勝で止まってる写真をいつか撮りたいです!
良い事教えてくれてありがとう!(^^)!
今までは体重のコントロールしか手がなくて
しかもそれが一番難しい(^_^;)
なので楽しんで挑戦してます。
太郎には迷惑?見た目は平気なんですけ
どね〜踏むと固まってしまうんですよ(笑)
うちも万年肥満児ですよ〜!
ちぃちゃんはえらいなぁ、爪の垢でも
飲ましたい・・・。
☆きしかんさん
慣れるまで、根気よくいきます^m^
通常より首が伸びて、これが普通の長さ
だよなぁ〜とか思っちゃいました。
太郎首短い・・・(-_-;)
楽勝で止まってる写真をいつか撮りたいです!
2006/10/25 22:32
投稿者:きしかん
慣れるまでもう少しかかりそうですね
(^v^)通常版の太郎ちゃんとの比較が
笑ってしまいました。太郎ちゃん許して〜
いきなり平気な顔で、ふふ〜ん♪と
乗っていたらいいですねー♪
http://kishikan.jugem.jp/
(^v^)通常版の太郎ちゃんとの比較が
笑ってしまいました。太郎ちゃん許して〜
いきなり平気な顔で、ふふ〜ん♪と
乗っていたらいいですねー♪
http://kishikan.jugem.jp/
2006/10/25 21:00
投稿者:さや
良かれと思って教えたのですが、太郎ちゃんには
災難でしたね。(^^;
うちのビビリん坊が平気だったので、そんなに怖い
代物とは認識していませんでした。
ごめんね。太郎ちゃん。
体重が落ちたら普通の止まり木に戻しても良いそう
ですが、うちは万年肥満児なので、ずっと取り付けっ
ぱなしです。 (>ω<)
災難でしたね。(^^;
うちのビビリん坊が平気だったので、そんなに怖い
代物とは認識していませんでした。
ごめんね。太郎ちゃん。
体重が落ちたら普通の止まり木に戻しても良いそう
ですが、うちは万年肥満児なので、ずっと取り付けっ
ぱなしです。 (>ω<)
千は驚くとよく垂直飛びして羽を広げたまま固まる事があるんですけど、太郎も垂直飛びでした(笑)
猫ちゃんも垂直飛びなんだ〜(^▽^)
見てみたいな〜。