2009/9/6
もうすぐ秋の味覚 千

今日は日陰にいれば暑くもなく気持ちのいい日でした

千は涼しくなった途端動きが鈍くなりつつありますが(笑)
話が変わりますが鳥さんって小屋から出るぞ〜って気になると必ず羽のび〜ってしますよね?
鳥部屋に入ったりすると、「さてっ」とでも言うように右のび〜左のび〜って。
「いや、まだ出ませんから



そしてなぜかこの隙間は毎日チェックされます。
そりゃもう右目でみたり左目で見たり・・・どっちで見ても一緒でしょ?って言いたくなるんだけど


いないいないば〜、も毎日の日課。
「いないいない・・・」と言った時点で千もその場で手がかぶさるのを待ってます

家の子はどの子も皆これをやって、握りに慣れてもらってるんですが「ば〜!!」の時点でテンション上げて手を離した瞬間に顔を近づけるとアジの開きになるのでそれなりに楽しいらしいです。
たまに一人で恥ずかしくなる時もあるんだけど

でも成鳥になってから我が家にきた握られ慣れていなかった太郎も毎日繰り返したら諦めて我慢してくれるようになったので有効かと。
怪我した時や病気の時のお薬なんかでも握りに慣れててくれた方がストレスもかからなくて良いかと。

秋の味覚を楽しむ準備も着々と進んでるようです

千はお芋も栗もついでにジャガイモも大好き。
食べ過ぎは良くないけど楽しむ程度には一緒に大好物を味わうのはいいよね


タグ: オカメインコ
2009/9/8 20:01
投稿者:ichi
2009/9/8 19:45
投稿者:ichi
☆さやさん
投薬は大変だよね〜(>_<)
家の行ってる病院は同じヘキサミタでも飲み水に入れるタイプだったので大丈夫だったけど、少し前に春にお薬飲ませに行った時ちょっと苦労しました(T_T)
春は大きいから身がこぼれるので(笑)片手で持てないから嫌がられるとちょっと大変(-_-;)
四葉ちゃん・・・ほんまもんのおじ様好き?
さやさん泣くかもよ^^;
ついでに私も泣くかもよ・・・。
あぁ、でもちろるちゃんとかぶらないから、恋のバトルにはならないよね(^m^)
http://te
投薬は大変だよね〜(>_<)
家の行ってる病院は同じヘキサミタでも飲み水に入れるタイプだったので大丈夫だったけど、少し前に春にお薬飲ませに行った時ちょっと苦労しました(T_T)
春は大きいから身がこぼれるので(笑)片手で持てないから嫌がられるとちょっと大変(-_-;)
四葉ちゃん・・・ほんまもんのおじ様好き?
さやさん泣くかもよ^^;
ついでに私も泣くかもよ・・・。
あぁ、でもちろるちゃんとかぶらないから、恋のバトルにはならないよね(^m^)
http://te
2009/9/7 22:26
投稿者:Grey
こんばんは〜。
千ちゃん、いないないばー、楽しそうですねー♪
ぱるも握られなれてないので、これで慣らしてみようかな・・・?
もうすぐ5年になるし遅いかしら^^;
うちはのび〜するのは朝起きたときか眠いときが多いですね。
出たい!ってアピールはケージの中でアジになるか扉に張り付いてきます。
出たいアピールも様々なんですねー。
栗もたわわに実ってますね♪
完熟の栗が食べられるなんてうらやましいです('∇')
千ちゃん、いないないばー、楽しそうですねー♪
ぱるも握られなれてないので、これで慣らしてみようかな・・・?
もうすぐ5年になるし遅いかしら^^;
うちはのび〜するのは朝起きたときか眠いときが多いですね。
出たい!ってアピールはケージの中でアジになるか扉に張り付いてきます。
出たいアピールも様々なんですねー。
栗もたわわに実ってますね♪
完熟の栗が食べられるなんてうらやましいです('∇')
2009/9/7 21:44
投稿者:さや
もう1回書き込み〜。(^-^;)
そうそう。よっちゅは、佐名川さんに頼んで、握れる子に育てて頂いたんですよね。
でも、ヘキサミタの投薬や爪きりで嫌になったのかもです。 (>ω<)
両手でそっと握るのはOKなのですが、片手は極端に嫌がります。
先生に握られている時は鼻歌歌ってそうなくらいリラックスしているんですよ〜。(T-T)
今年の健康診断の時も、ちゃんと握りやすい方向で先生が握るのを待ってたんです。
本気でお婿さん候補になってそうで怖いです。 (-ェ-X)
そうそう。よっちゅは、佐名川さんに頼んで、握れる子に育てて頂いたんですよね。
でも、ヘキサミタの投薬や爪きりで嫌になったのかもです。 (>ω<)
両手でそっと握るのはOKなのですが、片手は極端に嫌がります。
先生に握られている時は鼻歌歌ってそうなくらいリラックスしているんですよ〜。(T-T)
今年の健康診断の時も、ちゃんと握りやすい方向で先生が握るのを待ってたんです。
本気でお婿さん候補になってそうで怖いです。 (-ェ-X)
2009/9/7 19:55
投稿者:ichi
☆佐名川さん
その家の生活習慣で違うんですね〜。
右往左往の前にまずのび〜をしてからなんですよ我が家は。
ふふふ一葉ちゃんの高速足踏みはなんだか本当に速そう(^m^)
運動神経良さそうですよね、一葉ちゃん二葉ちゃん兄弟は♪
千は寒いのに弱いですね〜、羽毛が薄いから?とか思う時もありましたが実は羽毛の量の多かった太郎も寒がりだったのでこれは個人差なんでしょうね?
とにかく寒くなると動きが鈍くなるので実は爬虫類?とか言われてます(笑)
るっちーちゃんのふくふくは見るからに美味しそうですよね〜(^m^)
青菜がお口についてても可愛かったですよ〜♪
千は「あらこんな所に大きな綿ぼこりが」って感じになってます(>▽<)
http://te
その家の生活習慣で違うんですね〜。
右往左往の前にまずのび〜をしてからなんですよ我が家は。
ふふふ一葉ちゃんの高速足踏みはなんだか本当に速そう(^m^)
運動神経良さそうですよね、一葉ちゃん二葉ちゃん兄弟は♪
千は寒いのに弱いですね〜、羽毛が薄いから?とか思う時もありましたが実は羽毛の量の多かった太郎も寒がりだったのでこれは個人差なんでしょうね?
とにかく寒くなると動きが鈍くなるので実は爬虫類?とか言われてます(笑)
るっちーちゃんのふくふくは見るからに美味しそうですよね〜(^m^)
青菜がお口についてても可愛かったですよ〜♪
千は「あらこんな所に大きな綿ぼこりが」って感じになってます(>▽<)
http://te
2009/9/7 19:43
投稿者:ichi
☆さやさん
あら〜、我が家ではセキセイの時代から皆やるので、てっきりこれは鳥の習性なのかと思ってました^^;
まずはのび〜としてから、出せ出せ攻撃、みたいな。
ふふ、覗き方はおなじなんですね♪
そうそうまさにこっちの目で見たら新しい発見が!みたいな感じですよね。
しかも何かが出て来たみたいに飛びあがる時もありませんか?(笑)
以外にも四葉ちゃんにぎにぎ嫌いなんですね〜。
イメージ的にはど〜んと来いデシ!って感じがしてたんですが(^m^)
あっでもありましたね〜、四葉ちゃんおじ様好き疑惑(笑)
でもあれは実は硬直してたとか?はないですかね。
いないいない遊びは好きでも、心の中でこのまま握って家入れちゃおうかな〜って思う時は何故かばれてしまうんですよ(>_<)
http://te
あら〜、我が家ではセキセイの時代から皆やるので、てっきりこれは鳥の習性なのかと思ってました^^;
まずはのび〜としてから、出せ出せ攻撃、みたいな。
ふふ、覗き方はおなじなんですね♪
そうそうまさにこっちの目で見たら新しい発見が!みたいな感じですよね。
しかも何かが出て来たみたいに飛びあがる時もありませんか?(笑)
以外にも四葉ちゃんにぎにぎ嫌いなんですね〜。
イメージ的にはど〜んと来いデシ!って感じがしてたんですが(^m^)
あっでもありましたね〜、四葉ちゃんおじ様好き疑惑(笑)
でもあれは実は硬直してたとか?はないですかね。
いないいない遊びは好きでも、心の中でこのまま握って家入れちゃおうかな〜って思う時は何故かばれてしまうんですよ(>_<)
http://te
2009/9/7 2:08
投稿者:佐名川るっちーオカン
さやちゃん同様で一日中一緒に居る私の子供達ですが、ケージから出る前は《伸び〜
》ではなく右へ左へ右往左往の足踏みか、ケージに張り付いて「待ち切れない〜
」か、ケージの中まで迎えに来るのを待っているかです
特にわんぱく一葉のアピールが激しくて
「は〜や〜く〜
ま〜ち〜き〜れ〜な〜い〜
」と入口で高速足踏み
で急かされ、毎日大変です
千ちゃん…これから寒くなるとますますおっとりさんになっちゃうんだね…
るっちーも寒くなるとコンビニ肉まんに変身して美味しそうになるんだよ
千ちゃんは美味しそうにならないの
(笑)
…うーん…
よっちゅヒナヒナ
の時はニギニギ
全然平気だったよ〜
バリバリ握って差し餌してたもん
きっと大人になって立派に独立したのよ〜



特にわんぱく一葉のアピールが激しくて





千ちゃん…これから寒くなるとますますおっとりさんになっちゃうんだね…



…うーん…






2009/9/6 22:18
投稿者:さや
うちはカゴの外に出してからノビ〜ってしますよ。
カゴの中でもやりますが、出る為にはやりません。
日中、ほとんど一緒の部屋に居るので、千ちゃんとは
状況が違うからかもしれませんね〜。
そうそう。確認は両目交互にのぞきますよね。(*^m^*)
なんの意味が?っと思いますが、本鳥は真剣なので
「反対のお目々で見たら、新しい発見があるかもデシ!」
って感じなのかな?(笑)
いつも思うのですが、「いないいないば〜」は可愛いですよね〜。(#^_^#)
恥ずかしがらずに張り切ってやって下さい。
ちぃちゃんも病院&投薬の為ににぎにぎの練習しましたよ〜。
今ではすっかりにぎにぎ上級者です。(笑)
よっちゅがダメなんですよ〜。(T-T)
どんなに練習しても嫌がって奇声をあげます。 (-ェ-X)
そんなに嫌なら、無理に練習しない代わりに本番は頑張ってよ!
っと言っていたら、約束通り(?)先生にはフレンドリーに握られていました。
ちょっぴりジェラシーです。(-"-;)
カゴの中でもやりますが、出る為にはやりません。
日中、ほとんど一緒の部屋に居るので、千ちゃんとは
状況が違うからかもしれませんね〜。
そうそう。確認は両目交互にのぞきますよね。(*^m^*)
なんの意味が?っと思いますが、本鳥は真剣なので
「反対のお目々で見たら、新しい発見があるかもデシ!」
って感じなのかな?(笑)
いつも思うのですが、「いないいないば〜」は可愛いですよね〜。(#^_^#)
恥ずかしがらずに張り切ってやって下さい。
ちぃちゃんも病院&投薬の為ににぎにぎの練習しましたよ〜。
今ではすっかりにぎにぎ上級者です。(笑)
よっちゅがダメなんですよ〜。(T-T)
どんなに練習しても嫌がって奇声をあげます。 (-ェ-X)
そんなに嫌なら、無理に練習しない代わりに本番は頑張ってよ!
っと言っていたら、約束通り(?)先生にはフレンドリーに握られていました。
ちょっぴりジェラシーです。(-"-;)
ふふふっ、ぱるちゃんビニールでいないいないばぁしたら喜んでくれそうですよね。
でもぱるちゃんは握られるのにそれ程抵抗はなさそうだけど?
ママっ子ちゃんのぱるちゃん、Greyさんには何でもお任せしそうにみえますよ。
ちなみに太郎は5歳から始めましたが、他の子やってると嫌だけどやって欲しいみたいな感じになって握られるのに慣れました(笑)
う〜〜ん、やっぱり皆それぞれ違ったんですね〜^^;
眠い時にのび〜ですか?
これは、他にもそんなものって思ってた事も思い違いしてる事があるのかも(ーー;)
我が家の栗ではないんですが、いつもお裾分けにいただくんですよ♪
茹でたての栗は千も大好きなので今から楽しみです(^^)
http://te