「Mickey And Minnie On A Moonlit Night by Eric Troyer」
レビュー(ELO関連)
amazon.comはクレジットをなんとかしなさい

今回購入したのはmp3ファイルなんですが、品物そのものはCDでもリリースされていて、リンクは下に置いてあります。
ジャケットアートをご覧になればおわかりの通り、ディズニー作品であり、複数のミュージシャンがディズニー映画をモチーフにした曲を歌っているようです。全てがオリジナルなのか、カバーバージョンなのかは、ディズニーに明るくない私には不詳です。
Buy From Amazon:ディズニー・ウェディング・アルバム ~ハッピリー・エヴァー・アフター
Buy From Amazon.com:Happily Ever After
Buy From HMV:Various/Happily Ever After
Buy From iTMS:ディズニー・ウェディング・アルバム〜ハッピリー・エヴァー・アフター
さて、どうしてこの曲を見つけたかというと、amazon.comでEric Troyerをサーチしたら見つかったと、まあそういうわけなんですが、最初に見つかったのはT12のLove Struck Duckでした。このサンプルを聞いてみて、「これがEricなのか?」と疑問に思うことしきり。まず声がぜんぜん違うのですから。その後、アルバムそのものも見つけたら、Ericのものとされる曲が3曲あります。
Mickey And Minnie On A Moonlit Nightを聴いてみて一安心。これはEricの声です。でも、T3のHere's To The Ears Of Loveは、今度は女性ボーカルで、これまたEricの曲だという自信がありません。
結局、ご本人に直接尋ねてみることにしました。Facebookでは、Ericに長くフレンドリクエストをしているのですが、未だ返事を貰えていません(却下もされていません)。しかしそんなことは委細構わず、「amazon.comでこんなのを見つけたけれど、声が違うのでEric Troyer違いかと思った。本当に3曲ともあなたの曲ですか」と質問してみました。すると、「1曲目は自分の曲で、自ら謳っている。他の曲は違っていて、どうして自分の名前がつけられているのかよくわからない。この曲が再発されたのは知らなかった」という返事が届きました。つまり、この曲は以前に発表されていたのと同じものだということなんでしょうかね。ちょっとその辺は調べきれていません。
つまり、CDを買っても目当ての曲は1曲だけということになりそうであり、CDを買うのは放棄しました。iTMSで該当の1曲だけを購入。
曲そのものはEricの水準作だとは思いますが、なにせディズニーなので、毒気のないものになってますね。スタンダードみたいな、歌謡曲みたいな。うーん、と思ってもうちょっと調べてみたら、この曲の邦題は「月夜のミッキーとミニー」で、その他のディズニー関連のコンピレーションにも入っているみたいです。すると、それらのオリジナルもEricなのか、あるいはEricが"I wrote"と言っているのが間違いで、ディズニー本家にオリジナルがあるのか、どっちなのかしらん。
ところでついでに質問したのですが、EricがJohn LennonのDouble Fantasyに参加しているというのは有名な話だと思いますが、最近出たDouble Fantasy 'Stripped Down'ではEricの参加パートは消されてしまっているそうです。

2