織田君欠場で、実質2枠を争う男子。結果は、高橋大輔、小塚崇彦、南里康晴が表彰台。世界選手権出場も、ほぼこの3人に絞られたでしょう。
SP終わった時点で、中庭君3位、南里君4位。
フリーで南里君が滑り出すまでは「なんとか彼が3位に浮上する様に」と願ってました。が、本人も言っていた様に「身体がガチガチ」で動きが悪く、初盤のジャンプミスをした時点で一瞬、集中が途切れてしまったかに見えて、世界選手権の切符は諦めたかの様でした。(実際、私は諦めたよ。あれじゃ〜ね。。。)
それでも、後半は立て直して最後までしっかり滑ったのは良かったです。結果的には僅差での勝利に繋がったしね。
とりあえずは「2年連続銅メダル獲得、おめでとう。」でも、決して褒められた演技でなかったのは自覚しているはず。精進して下さい。
中庭君のフリー、ジャンプ着氷の乱れなどがあったものの、全体に伸びやかで良い演技。
芝居ッ気も十分で、南里君を応援していた私も「こりゃ、逃げ切りだな」と思ったし、会場の誰しもがそうだった気がします。だからこそ、結果が出た時の会場全体から聞こえてきた落胆の声。本当に残念でした。
おそらく、ワールド出場はラストチャンス。絶対に掴みたい切符だったはず。(演技後のインタヴューが流れなかったのは、悔しさでインタヴューにならなかったからでしょうか?)クサること無く、この悔しさをバネにして、また演技に磨きをかけていって欲しいものです。
SP、フリーとも、ガッツポーズを見せた小塚君は、堂々の2位。銀メダル獲得、おめでとう。
クリーンに滑りきった演技は、なかなか見せてもらえないけど、持ち前のしっかりしたスケーティング技術の上に、ジャンプの確実性と、情感を乗せることが出来る様になれば、もっともっと上を狙っていけるはず。
化けてくれる日が楽しみです。シャイだなんて言ってる場合じゃないゾ。大輔見習って、ナルちゃんになるんだ(笑)。
でも、小塚君が大輔みたいになったら、チョット嫌かも。。。やっぱ、バトル君路線で行って下さい(笑)。
5位入賞の無良君。ジュニアながら、伸び伸びとして、SP、フリー共に良い演技でした。今後が楽しみです。ところで、町田君は今年出てないんですね?
ビールマンスピンなど、柔軟性を武器に、他とは全く違うスケートを見せてくれる柴田君が、SPでの遅れを取り戻して8位。私的には小林宏一君より上になってホッ。いや、特別小林君が嫌いってわけじゃない・・・ん〜〜ン、嫌いか・・・。(元々好きじゃなかったけど、PIW笠松公演の時、ソロで滑るだけのオーラが全く無くってガッカリしたんですよ。)
最終滑走の梅谷君は6位入賞。今季で引退というのが惜しまれる演技でした。
昨年の神崎君を思い出しますね。もっと見たいな〜〜。それにしても、神崎君がファントムで4位入賞してから一年。もう一年たっちゃったんですね〜〜。早すぎる〜〜〜!

0