現在、日本の男女シングルにおいて、世界選手権の出場枠は3つ。当然全日本選手権で1〜3位の選手が出場するんですが、・・となれば、四大陸に派遣されるのは、4〜6位の選手であって欲しいと思ってます。が、世界選手権での滑走順やら世界ランキングやら、ましてTV放送に関わってくるとなると今後もトップ選手の派遣が続くのかもしれませんね。当の選手にとっても「模擬世界戦」と捉えて、調整の場として活用も出来るし・・・。だからこそ、ミキティも「四回転宣言」出来たんだろうし・・・。でもな〜〜〜。果たして来年はどうなりますか?!
さて、日本の女子3選手について。
村主さん・・・SP、フリーとも、まだちゃんと見ていないんだけど、結果はあまり芳しくなかった様子。バンクーバーを目指す気持ちに揺るぎは無さそうで、来季も当然「現役続行」なんだろうけど、この人は一体どこまでやれば気が済むんでしょうか?
安藤美姫・・・SPで僅差の2位。楽しむことに加え四回転宣言もしたフリーでは最終滑走をひきあて、ますます盛り上げてくれ、すっかりお馴染みとなったカルメンの衣装でリンクに立つ姿は、他の選手には無い「頼もしさ」をも感じました。でも、ミキティを守護するスケートの神様は気まぐれだから「どうか無事に滑り終えます様に」と祈るのは欠かせない(笑)。
注目の冒頭、女子最高難度の3-3ジャンプは3-2に。そしてトリノ以来の挑戦となった4サルコウもダブルに。。。その後は立て直して滑りきりましたが、結果は好調だったロシェットに逆転され3位。実力を100%出せたとは言えないけど、本人も納得の演技だった様で、終わった後の表情はさばさばしてました。次は、是非本領を発揮して欲しいですね。
安藤のスケートは、とりわけ滑りそのもの「質」で言えば浅田やキム・ヨナに劣るけど、スケーターとしての魅力は浅田なんざ足元にも及ばないし、もちろんキムにだって負けていない。何より今現在、女王にふさわしいオーラを身につけているのは他でもない安藤ただ一人。3月の世界選手権で、どこまで充実した演技を見せてくれるのか、楽しみです。
浅田真央・・・つまんない演技。確かにスケートも巧いし、涼しい顔で高難度の技を、次から次とやってのけるのは凄い。でも面白みが全く無い。特にフリーではそれが顕著で、かつての「ゼンマイ仕掛けの人形」に戻ったかの様。いやそれ以下。
(私がそういう風に見ているのかもしれないけど)軽々と跳ぶジャンプも、大きく動けるようになったステップも、一級品の美しさを見せるスパイラルやスピンのポジションも、全てがレベルを上げる為に、点数を獲る為に仕組まれたプログラムを機械が淡々とこなしている風にしか見えない。
かつて「滑る喜び」に満ちて輝いていた表情は見えず、代わりに伝わってくるのは「カチコチ」という歯車の音。意図的に表情を排していたのかどうかは分からないが、見せるスポーツをしている人間がこれで良いとは思えない。
トリノで荒川が「ワンアイスクリーム、ツーアイスクリーム・・・」とカウントを取っていた話は有名だが、頭の中で演技のカウントを取っているのが表に出てしまって良いわけが無い(私にはそう見えた)。
演技後の明るい笑顔を見れば、本人はあれで十分満足できたんだろうが、あんなの私は好きじゃないヨ。

0