録画しておいたのを晩ご飯食べながら見ました。昨日までより解説の喋りも少なく落ち着いて見れたのが良かったですね。(やれば出来るんじゃん、フジテレビ)
ただね〜、やっぱ構成が気にいらんですよ!トリノを引きずり過ぎだよ!
もう別の試合なんだしさ〜。ここに出てる選手に失礼だよ。みんな必死に気持ちを切り替えてきてるのにさ。いくら荒川だからって、映像流す必要ないじゃん。出てないんだからサ。
私がもう一度見たかったのは、NHK杯だったかで傘を小道具にした『雨に唄えば』を滑ったアイスダンスの組。名前も国すら覚えてなく、トリノでも見れなかったのだが、どうやら今回も居なかったらしい、残念。
アイスダンスのエキシビはいつも楽しみなのだが、今回も一番良かったのはダンスの組だった。これまた名も国も覚えてないのが申し訳ないが、スタンディングオベだった二人、プロからアマに戻ってきただけあって、剣を使い早替えをしたりと巧みに魅せてくれました。
八木沼の言葉通り「試合にも使える程のプログラム」でほんと楽しかった

ベルビン・アゴスト組も見れて嬉しかったな。
ペアは中国のワンツーだったんですね〜。
銀の女の子、トリノでの「文字通り痛い場面」が強烈なんですが、これに出てるってことは、ケガしてないの?あれで??スゴイ!さすが雑技団の国!?
ところで、この組の男の子と織田君が組んだペア演技が見たいと思ってるのは私だけでしょうか?楽しいと思うんだけどな〜。同士求めます(笑)
さて、女子のハナシ。
まずは、キミーちゃん。ちょっと気になってることをひとつ。
あの年齢にしては柔らかい滑りで好感を持てるんですが、肩をもっと上手に使って欲しいです。あと、ヒジかな〜?
どうも肩から腕の動きが固くてガツンガツンそこだけ無骨に見えて損だと思うんですよ。
特に両手開いたスピンのときが良くない。
他が滑らかだから目立つんだけど、私だけかな〜、気になるの?
ちょっと荒川を例にすると、荒川の美しさ最大の理由は「肩の柔らかさ」にあると思ってるんですね、私は。
すごく大きく上手に使ってくれるんで長い腕がより綺麗に見えるんですよ。
キミーもどちらかといえば、バシッバシっというキメ型の選手じゃないので見習って欲しいな〜。ま、まだまだこれからの選手だし、どんどん成長して変わっていくだろうから、今後の課題ってことで。(エラソ〜、笑)
でも楽しみだな〜。
アメリカの事情って分からないけど、周囲に潰されることがない様祈ってます。
そして、中野友加里
アメイジンググレイスでようやく会場を味方に付けたみたいで、フィニッシュでの声援はそれまでになく大きかった。よかったよかった。嬉しい

これで世界に知ってもらえたよね!八木沼が言ってた様に必ず来季につながってるよ!ガンバレ中野!
全日本からのジャッジがらみの不満やいろいろモヤモヤしたことが、多分まだ残ってたと思うんだけど、あの声援で消えたことを願いたいな。
今後、ジャンプもスピンも精度を上げていってステップも上達して来シーズン、また晴れやかなスケートを見せてくれることを期待してます。
他、ここには書かないけど同じことを思った方の
ブログがあるので、そちらにもどうぞ。

0