2月7日(日)天気:晴れ
風/風速:北北東風12〜5m
潮回り:大潮 水温:11・0℃(本牧沖観測)
オニカサゴ乗合10日よりライト深場乗合に変更!
リクエスト乗合好評出船中
メバル・カサゴ 12〜15尾(船中27尾)
水深:25m前後
大きさ:16〜25cm
今日は日曜日にも関わらずお客様2名のみと淋しい船上

近場のバ−ス周りでピンポイント攻めすれば楽勝?
と思ってましたが現実は甘くなかったです・・・

朝から北東風もやや強くピンポイント攻めは難攻状態
アタリも少なく顔見れただけで風陰になる本牧沖へ移動

転々と探りながら粘れそうなポイントを探すも
なかなかそんなポイントもなく拾い釣り状態

こうなると少人数が逆にアダとなり粘りが利かぬ状況に陥り
ジックリ粘れるポイントもなく午後から風は弱まり
どこでも攻めれる状態も拾い釣りの様相は変わらず・・・
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になりますので事前予約して頂けると助かります
※前夜予約入力でも構いません・・・
※前夜まで予約者0でも出船不成立な訳じゃございません
問い合わせなくいらっしゃるお客様がいる場合もあります・・・
ご予約・予約確認はこちらをクリック

【釣行事前予約ペ−ジ】
メバル釣りワンポイントアドバイス
向こうアワセの釣りです!
メバル釣りは
軟調子竿を用いた
“向こうアワセ”の釣り
アタリ出てもアワセず竿の柔軟性を利用して食い込ませます
ですので胴調子竿が必須アイテム
ポイントを見極め攻略パタ−ンを変えるべし!
ポイントによってメバル主体だったりカサゴ主体だったり
様々ですから見極めも重要です・・・
メバル主体ならオモリを海底から少し上げた所でアタリを待ち
カサゴ主体ならオモリは海底につけた状態でアタリを待ちましょう
根がかりを恐れずタイトに攻める釣り!
根魚釣りは根がかりを恐れていては釣れません
海底の形状を釣りしながら把握してタイトに攻めて下さい
出船時間:7時30分 料金:9500円 ※2名様より出船
竿 :2・4〜3・3mの胴調子竿(貸し竿あります@300円)
リ−ル:小型両軸リ−ル
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:20号使用
仕掛け:ロングハリスタイプ3本針推奨(2組入300円で販売あります)
エ サ:モエビ使用