タチウオ&アジ
タチウオ
ア ジ
水深:タチウオ… アジ…
大きさ:タチウオ… アジ…
台風13号も関東直撃が心配されましたけど
直前で東寄りに進路変わり上陸せず済みました・・・
今日の午後に避難港から船を桟橋に戻しましたので
明日より通常営業再開致します!
明日は出船確定してます!
★11日(土)はあと1名様で予約締め切りとなります
★12日(日)はあと3名様で予約締め切りとなります
注:事前予約締切になった際は
予約してない方はご乗船出来ませんのでご了承下さい
タチウオ&アジ乗合は平日3名様より出船致します!
平日釣行希望の方はお手数ですが事前に予約をお願いします
前夜22時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
また送迎バスご利用の方は≪6時20分便≫でお迎えに上がります
週末は通常の≪7時便≫と2便制ですが平日は1便制ですので
予約時に必ず“送迎バス希望”を申し出て下さい!
ご予約・予約確認はこちらをクリック

【釣行事前予約ペ−ジ】
タチウオ釣りワンポイントアドバイス
夏タチウオは誘い重視!
浅場のタチウオ釣りは小まめな誘いがアタリ出す秘訣です
アタリが出たからといって竿を止めずに誘い続けた方が
食い込み良い感じです・・・
アタリ出て待ってれば食い込むセオリ−通りのパタ−ンは少なく
アタリ出てからが勝負です!
誘いやアワセのタイミングはワンパタ−ンじゃダメ!
様々なアタリの出方をするタチウオですから
アワセるタイミングもワンパタ−ンじゃ通用しません・・・
引き出しを多く柔軟な対応でその都度変えるのも手です!
巻き上げも状況に応じたスピ−ドで!
長魚特有の強弱ある引き込みが特徴ですから
常に全速で巻かずに引き込み強い時はゆっくりと
引き込み緩い時は一気に巻きましょう〜
LTアジ釣りワンポイントアドバイス
手返しが一番!
アジ釣りは魚の取り込みから再投入までの一連の動作を
スム−ズに行う事が一番重要なポイントです
道糸を巻き過ぎれば魚を外す動作がかえって大変なので
水面に天ビンがきたら竿をおこして手元に持ってきて
コマセバケツや船べりに置いてからハリスを持って抜き上げます
抜き上げる際にアジは口が柔らかいから口切れに注意!
連日暑い日が続いてます・・・
海上は陸上と比べ多少暑さも軽減されますけど
水分補給を怠ると熱中症になる可能性もあります!
水分不足で体調思わしくないと感じたら
各船に非常用飲料水を積んでありますので差し上げます!
遠慮せずに申し出て下さい
出船時間:7時 料金:10000円 ※3名様より出船
★同一タックルで両方対応可能
タチウオタックル
竿 :オモリ負荷20〜50号のLTロッド
リ−ル:小型両軸リ−ル(または小型電動リ−ル)
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:30〜50号使用
仕掛け:1本針仕掛け推奨
エ サ:魚切り身支給
アジタックル
竿 :オモリ負荷20〜50号のLTロッド
リ−ル:小型両軸リ−ル
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:LTビシ40号使用 (船内に貸出用あります)
仕掛け:LT用3本針仕掛け推奨
エ サ:コマセはイワシミンチ支給・付けエサはイカタン支給
首都高速【羽田入口(上り)通行止】のお知らせ

高速道路でいらっしゃったお客様へのお知らせです
5月14日よりお帰りの際は上り方面の【羽田入口】通行止となりました!
(下り(横浜方面)は問題ございません・・・)
約1年間使用禁止って事は今までなかった料金所を設置するのかも
ですので帰路で上り高速利用の方は【空港西入口】をご利用下さい
駐車場出たら高速下を右折
1つ目の信号を右折
弁天橋渡った信号を左折
右車線方面直進で高速入口