3月31日(土)
天気:くもりのち雨 風向/風速:南西風13〜22m
潮回り:長潮 水温:℃(未観測)
リクエスト乗合好評出船中
メバル・カサゴ 出船中止
水深:20m前後
大きさ:
今日は予報通りの南西強風で当然の如く出船中止でした!
今年は≪春一番≫なしでしたがひと足遅い≪春一番≫状態
まるで台風並みで船を避難港に入れたくなるような強風でしたよ・・・
低気圧の通過に伴い夕方には北風に変わりました
吹き返しも強まる事なく明日は日並み良さそうで絶好のメバル日和
春の陽気になりそうですから皆様のお越しをお待ちしております!
※明日は6時20分便の送迎バスもありますので
早くいらっしゃれる方はご利用下さい!
メバル乗合は左舷側から釣り座確保して下さい!
ポイントの形状上トモ側よりミヨシ側の方が比較的有利です
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になりますので事前予約して頂けると助かります
※前夜予約入力でも構いません・・・
※前夜まで予約者0でも出船不成立な訳じゃございません
問い合わせなくいらっしゃるお客様がいる場合もあります・・・
ご予約・予約確認はこちらをクリック

【釣行事前予約ペ−ジ】
メバル釣りワンポイントアドバイス
使用竿は軟調子タイプに限る!
向こう合わせが基本の釣りですので
竿の柔軟性を利用して食い込ませるから硬い竿だと食い込み悪いです
仕掛けも全長2m以上ありますから
2・4〜3mが最適
(専用竿仕様の貸し竿もありますヨ!)
根がかりを恐れずタイトに攻めるべし!
メバル(カサゴ)は根魚ですからフラットなポイントにはいなく
根がかり必至のポイントを攻めます
従って根がかりは覚悟の上でタイトに攻めるのがこの釣り
いかに根がかりさせずに魚を食い込ますかがキモ!
エビは針先を背に抜きましょう!
エサのモエビは
尾バネを切って針先を背中に抜くと
エビが真っ直ぐになります
お腹側に針先を抜くとエビが丸まってしまうのでNG
針もあまり深く入れる必要はなく
1節目もしくは2節目あたりで背中に抜いて下さい
エサの交換時期は透明だったエビが白くなっちゃったら交換
エサが付いててもそんなエサじゃ食い悪いです・・・
ポイントの海底形状をイチ早く把握する!
根周りを攻めるとはいえ各ポイントによって海底形状は異なり
根がきつそうだったら少しオモリを上げてアタリを待ち
さほど根がきつくないようならオモリを底に着けてアタリを待ちます
ポイントによってメバルが多かったりカサゴが多かったりするので
釣れ上がる魚で攻略法を変える事が釣果向上の秘訣です!
出船時間:7時30分 料金:9000円 ※2名様より出船
竿 :オモリ負荷10〜20号で2・4〜3mの軟調子竿に限る
リ−ル:小型両軸リ−ル
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:20号使用
仕掛け:ロングハリスタイプの3本針使用(船宿特選仕掛けあります@300円)
エ サ:活モエビ使用