川ばた電鉄日誌
このブログは「川ばた電鉄」が日々撮影した鉄道写真を中心に掲載しています。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
川ばた電鉄プロフィール
[性別] 男 [血液型] AB型 [居住地] 岐阜市南部のとある川沿い [鉄歴] 約20年、幼少の頃は名鉄長良線の沿線に住み、550型などを見て育つ。同線の廃止を機に写真を撮り始める。
最近の記事
お知らせ
キハ40 6309回送
ワンピースラッピング
117系S11新快速運用情報
485系宴
最近のコメント
>moguさん 普通に…
on
水都大垣トレイン
この列車、というか…
on
水都大垣トレイン
>おざようさん 11…
on
稲沢で見たもの(その3)
こんばんは。 あれ…
on
稲沢で見たもの(その3)
>TKさん コメン…
on
長良川鉄道撮影(その1)
リンク集
川ばた電鉄日誌(yahooブログ)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2013年1月 (1)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (7)
2012年9月 (2)
2012年8月 (10)
2012年7月 (9)
2012年6月 (6)
2012年5月 (8)
2012年4月 (10)
2012年3月 (2)
2012年2月 (10)
2012年1月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (13)
2011年10月 (10)
2011年9月 (6)
2011年8月 (4)
2011年7月 (7)
2011年6月 (7)
2011年5月 (6)
2011年4月 (5)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (11)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (8)
2010年8月 (12)
2010年7月 (7)
2010年6月 (7)
2010年5月 (9)
2010年4月 (4)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (9)
2009年12月 (10)
2009年11月 (9)
2009年10月 (6)
2009年9月 (9)
2009年8月 (11)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (8)
2009年4月 (6)
2009年3月 (5)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (6)
2008年8月 (12)
2008年7月 (10)
2008年6月 (6)
2008年5月 (5)
2008年4月 (7)
2008年3月 (9)
2008年2月 (4)
2008年1月 (6)
2007年12月 (5)
2007年11月 (7)
2007年10月 (5)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (7)
2007年5月 (6)
2007年4月 (7)
2007年3月 (7)
2007年2月 (3)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (8)
2006年10月 (2)
記事カテゴリ
名鉄関連 (172)
JR関連 (302)
その他の鉄道 (25)
蔵出し (0)
バス関連 (2)
航空機関連 (5)
船舶関連 (1)
運用情報 (1)
イベント関連 (1)
ノンジャンル (5)
トップページ (1)
このブログについて
当ブログ中の画像はすべて「川ばた電鉄」が撮影したものであり、画像の著作権はすべて「川ばた電鉄」が有しておりますので、個人的に使用する以外の画像の無断転用・引用(画像への直リンク)は堅くお断りします。なおトップページへのリンクはフリーです。 また、Auto Pageの運用規定及び当ブログ内容と関係のないコメントは削除の対象となりますのでご了承願います。
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« ワンピースラッピング
|
Main
|
485系宴 »
2012/12/3
「117系S11新快速運用情報」
運用情報
11月27日
朝の2306F(117系新快速)は
豊橋方にS11が運用されました。
117系8連による朝の新快速運用は11/30をもちまして終了しました。(ToT)
このページは川ばた電鉄が岐阜−木曽川間の2306Fの走行を直接確認して更新しております。
↑2012/05/30 岐阜−木曽川
久しぶりに木曽川カーブにS11新快速を撮りに行ってきました。天気はまずますだったのですが水面が波立ってしまいました。更に裏被りと、架線柱の多さも考えると昨年の写真の方に軍配が揚がりました。
↑2011/06/03 岐阜−木曽川
昨年はこんなにスッキリ!
↑2011/06/07 岐阜−木曽川
以下は2011年4月以降の運用実績です。
4/14、4/20、5/2、5/6、5/27、6/3、6/7、6/15、6/23、6/27、7/1、7/5、7/13、7/27、8/17、8/25、8/29、9/2、9/6、9/14、9/26 ?、9/30、10/4、10/12、10/20、10/27、10/31、11/4、11/8、11/16、11/24、12/7 ?、12/15、12/19、12/27、2012/1/4、1/12 ?、2/1、2/14、2/22、3/1、3/5、3/13、3/21、3/29、4/2、4/6、4/10、4/19、4/23 ?、5/8、5/14、5/18、5/22、5/30、6/7、6/11、6/15、6/19、6/27、7/5、7/9、7/13、7/17、8/1、8/9、8/13、8/17、8/21、8/29、9/6、9/10、9/14、10/1、10/5、10/9、10/17、10/25、10/29、11/2、11/19、11/27
2306Fに運用されるとその日の夕方の大垣→熱田への回送にも運用されます。
この回送は木曽川(18:30頃)に10分ぐらい停車します。
※この記事はコメントを投稿できません。ご了承願います。
3
投稿者: 川ばた電鉄
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”