2011/6/28
日曜の夕方、情報がなかったので何が通るか適当な場所で見ていたらレトロカラーが中間に1両連結されていたので、これはキハ40 6309だと思い、急遽車から降りて撮影しました。

↑2011/06/26 那加−長森
運用に就いて2日目で撮影できました。これは、キハ48形2連(の内1両)の代走で高山線ではよく見られるパターンだ。また、レトロで連結を組んだばかりのキハ48 3812とキハ48 6812は連結を解かれたようで、編成の中間に入ったり、頭同士連結されたりと様々なパターンが発生しそうだ。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:川ばた電鉄
>moguさん
私もレトロは検査時以外は組んだままになると思っていましたが、バラバラに3本とも動いているところを見るとどうもちがうようですね。
参宮線のイベントまでは意図的にレトロ3両編成が出来ないようにしているかもです。
投稿者:mogu
レトロのタッグは解かれてしまいましたね。
東海色のサンドも期待したいところです。
ほんといろいろなパターンが楽しめそうですが
やっぱレトロはレトロで組んで欲しいなぁ・・・