北本マリナ−ズ
埼玉県北本市で活動している軟式少年野球チ−ム『北本マリナ−ズ』の活動を会話するペ−ジです
自由項目
過去ログ
2009年4月 (1)
2007年11月 (10)
2007年9月 (1)
2007年8月 (3)
2007年6月 (1)
2007年5月 (3)
2007年3月 (8)
2007年2月 (13)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (2)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年5月 (4)
2006年4月 (4)
2006年3月 (4)
2006年2月 (1)
2006年1月 (5)
2005年12月 (5)
2005年11月 (23)
2005年10月 (5)
2005年9月 (9)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (9)
2005年5月 (11)
2005年4月 (7)
2005年3月 (17)
ブログサービス
Powered by
2009/4/15
「下半身の使い方」
春季大会
下半身を旨く使えば、球のスピードも威力も増しますよ!!
これは、打撃にも同じことが言えます。
3
投稿者: ウイルスくん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/6
「エースのターゲット!」
交流大会
ターゲット』している高さに着目してみよう。高いと言うことは『長い時間軸足に体重が乗って』タメがきいて『下半身を十分使った投球』ができて『腕が遅れて出てくる』良い結果につながります!!『躍動感』が全然違うでしょ?
1
投稿者: Gハンマ−
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/6
「ターゲットの重要性」
新人戦
料理人さんのコメントにもあったように『打撃センス』がある選手は投球センスも必ず秘めていると思っていますよ。今の時点での投球フォームからどれだけ『進化』するのでしょうか?まだ投球後にグラブが抱え込めずに流れてしまっていますよ。フィニッシュの形を作るのもコントロール向上には非常大切だと思います。まずはターゲットがキモです。
0
投稿者: Gハンマ−
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/6
「ターゲットの重要性」
新人戦
この画像はサードの送球のシーンですが三人の中では1番ターゲットが出来ています。そして肩越しからの目線が出来ています。しっかり『ターゲット』をすることでコントロールやフォームも安定するでしょう。他の選手たちもキャッチボールの時に是非ターゲットを『意識』して練習してみて下さい。上手い選手の投球フォームを良く見て『盗む目』も養って下さいね!!!
0
投稿者: Gハンマ−
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/6
「ターゲットの重要性」
新人戦
NO4は下のNO5の高さよりさらに低いですね。
0
投稿者: Gハンマ−
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/33
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
下半身の使い方
エースのターゲット!
ターゲットの重要性
ターゲットの重要性
ターゲットの重要性
記事カテゴリ
このひと誰? (22)
ノンジャンル (21)
グッズ関係 (9)
解脱大会 (14)
春季大会 (17)
バ−ベキュ−大会 (5)
4年生大会 (7)
新人戦 (9)
卒団生情報 (9)
交流大会 (17)
親子大会 (4)
夏合宿 (5)
秋季リ−グ (15)
2005藤倉杯 (1)
2005新人戦 (8)
リンク集
北本マリナ−ズ HP
高橋尚成公式ブログ
古田敦也公式ブログ
福盛和男ブログ(楽天)
城石 憲之ブログ(ヤクルト)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”