大分県からお越しのオスグッドの患者様 臨床報告

中学2年生 女子
バスケット
主訴 オスグッド
整形外科ではレントゲンでオスグッドと診断され、「オスグッドは成長痛だから、ここまで痛みが強い時は運動はひかえてください。成長期が終わる頃にはまた運動はできる様になりますから・・・」と言われた。
しばらく休んでいると痛みが緩和され、大丈夫だと思って運動を再開するとまた痛くなる。
整骨院に10回以上通ったが、あまり効果がわからなかった。
整体は8回、揺らす施術を毎回やってもらって、徐々には良くなったがしゃがめるところまではいかなかったし、押すと痛い。
気功に通ってみたら、しゃがんでも痛くなくなったけど、運動を再開するとまた痛くなった。
小学5年生からバスケをはじめて、中学1年生の10月くらいから徐々に痛くなってきたような気がする。
側湾症あり。
側湾症があるということは、○○○○があるということになるので、○○○○の問題に絞って脳科学療法によってアプローチを仕掛けていく。
たぶんこの問題が解決できたら、オスグッドの症状は軽くなるか、或いは消失する可能性がある!と考え、施術開始。
そして
案の定、○○○○の大きな問題が2つ浮上。
ここでお母さんにも入ってもらって、側湾の角度を確認していただく。
確認してもらったら、またお母さんには待合室でお待ちいただき、施術再開。
・・・・・時間を掛けて、ゆっくりと施術をしていく
このケースの場合、焦りは禁物
そして、○○○○の大きな問題が2つ解決!
症状を確認する前に、すでに患者さんは笑顔に(^▽^)
確認していただくと、思ったとおりオスグッドの痛み消失。
正座もOK!
お母さんも一緒に、階段ダッシュを見てもらい、
問題がないことを確認してもらって、初日の治療は終了。
おっと!忘れてました。
側湾症はどうなったでしょう?
「確認するのを忘れてました・・・」と言いながら、お母さんにも見てもらいました。
背骨にそって指を沿わせて、何度も繰り返し「真っ直ぐですよね?さっきの曲がりはありませんよね?」と言いながら見てもらうと、
「ほんとだ!真っ直ぐになってる!やってもらってて痛くなかったの?」
とのこと。
痛い事をしても、側湾症は改善できませんので、痛い事はしてませんので、ご心配なく。
そして、
次の日の朝一でご来院いただいて、確認するも戻りなし。
せっかくなので、全身のマッサージを受けていただきました。
「ここまできれいに改善されると、もう戻らないと思いますので、3日目の治療は必要ないと思いますが、もし3日目に痛みを少しでも感じたとしたら、来てください。痛みが出なければ来なくても大丈夫だと思いますので、あとは北海道を楽しんでお帰りください。」
と伝えて、終了となりました。
思ったとおり次の日も大丈夫だった様です。
札幌市中央区の整体 オスグッド専門
札幌市中央区南3条西3丁目10−3 三信ビル3F
011−233−2215
JBM総合整体院 碧い宙(あおいそら)
アクセス

タグ: オスグッド