講演会でした
2016/10/30 | 投稿者: Roo
今日は息子の通う学校の保護者会主催の講演会でした。
講師はピーター・フランクルさん。
いきなり、ジャグリングしながらの登場で皆さんビックリ。
その後、幾つか手品?を見せて下さりながらお話が進みました。
「一番大事なのは結果ではない、過程、そこに辿り着くまでのプロセスです」とおっしゃっていました。
又、「自分の人生の主人公は自分。限られた時間を自分の為に有効に使いましょう」とも。
学校に苦言を呈するとしたら、部活、特にスポーツ部が毎日練習する事。部活に忙しくて他の事が出来ないから、人生で本当にやりたかった事が出来なかった人のお話をして下さいました。
「全国大会も週3日しか部活しない学校の大会と毎日練習する学校の全国大会と2種類に分けてやれば良いのに」とおっしゃってました。
ハンガリーで数学の全国大会って4種類位あるんですって。
普通高校の全国大会・理数科の全国大会・専門学校の全国大会だったかな?もう1種類は忘れましたが、レベル別に分けられているそうです。
それもいいなぁと思いました。
去年の講演会の講師は先日亡くなられたラグビーの平尾誠二さんでした。
1年で人の人生って変わるんだなぁと実感。
限られた時間、有効に使わなければと思います。
平尾さんのご冥福をお祈り致します。
1
講師はピーター・フランクルさん。
いきなり、ジャグリングしながらの登場で皆さんビックリ。
その後、幾つか手品?を見せて下さりながらお話が進みました。
「一番大事なのは結果ではない、過程、そこに辿り着くまでのプロセスです」とおっしゃっていました。
又、「自分の人生の主人公は自分。限られた時間を自分の為に有効に使いましょう」とも。
学校に苦言を呈するとしたら、部活、特にスポーツ部が毎日練習する事。部活に忙しくて他の事が出来ないから、人生で本当にやりたかった事が出来なかった人のお話をして下さいました。
「全国大会も週3日しか部活しない学校の大会と毎日練習する学校の全国大会と2種類に分けてやれば良いのに」とおっしゃってました。
ハンガリーで数学の全国大会って4種類位あるんですって。
普通高校の全国大会・理数科の全国大会・専門学校の全国大会だったかな?もう1種類は忘れましたが、レベル別に分けられているそうです。
それもいいなぁと思いました。
去年の講演会の講師は先日亡くなられたラグビーの平尾誠二さんでした。
1年で人の人生って変わるんだなぁと実感。
限られた時間、有効に使わなければと思います。
平尾さんのご冥福をお祈り致します。
